JA11ジムニーにオイルキャッチタンクの取り付け

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
       

2年くらい前にホームセンターに売っていたペンキ用の缶を加工して作った自作オイルキャッチタンク。

なんだかその周りが汚れているなぁと思い点検すたところ、カン下部が腐食で穴が開き、ブローバイで発生した液体が漏れていました・・・・・

オイルキャッチタンクとは

JA11のエンジンには「ブローバイガス(クランクケースから漏れたオイルの混じったガス)」を逃がすための穴がありそこから「ブリーザーホース」を介してエアクリーナーにガスを戻す仕組みがあります。
ガスはブリーザーホースの中で冷やされ、オイルと分離します。ノーマルのJA11の場合、オイルもガスも一緒にエアクリーナーに戻され、エアクリーナーを汚します。
ブリーザーホース内にこのオイルを分離してためるためのタンクがオイルキャッチタンクです。

作ってはみたものの

ブローバイガスは強い酸性のため、大して対策のしていない空き缶ではまるで耐久性がないという結論(当たり前ですが・・・・・)です。
オイルキャッチタンクについて、再び自作も考えましたが、2号車に「きれいなくるま」もテーマの一つなので既製品をつけてみることにしました。
まず内径16mmのホースにつながなくてはいけませんが、お買い得品には内径9mmのものばかりで16mmが見当たりません。
ならばいつもの中国製~ということで中国の楽天「アリエクスプレス」で物色します。

このサイトの品、これまで3勝2敗くらいで定期的に粗悪品がやってきますが、オイルキャッチタンクくらい単純な構造のものならば、そう問題はなかろう!
と懲りずに注文します。
選んだのは国内のオイルキャッチタンクではあまり見かけない「ブリーザフィルター」付きのタンク、ホース径は12mmですがバンドで締め上げれば問題はないでしょう。

注文後2週間ほどで到着、送料込みで20ドルでした。

箱を開けて商品をチェックします。

特に問題はなさそうです。

ブリーザフィルターとは

ちなみにブリーザフィルターとは「熱で膨張したエンジン内の空気と、若干ながら蒸発するエンジンオイルを外に逃がす機構がブリーザで、この蒸気状のオイルを大気に放出してしまったり、バイクを汚さないように着けるフィルター(出典:yahoo知恵袋)」とのことです。

なんといっても、かっこ良いのがGood!です。

オイルキャッチタンクをつなぐホースはホームセンターの耐圧ホースですが、そのままではいけていないので、一号車装着時に青ペンキで塗装しました。(大分はげてきているので近日中に再塗装かな)

装着場所はラジエーター左奥のスペースに決定。
早速装着、今度は底が抜けることはなさそうです。

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    JA11 ジムニーDIYレポート|カスタム 改造 レストア パーツレビューをもっと見る

    今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

    続きを読む