ja11 ジムニーのボディリフト手順 完全版!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
       

ボディーリフトの目的

先々週、広島のスポーツランドTAMADAでデビューした2号車ですが、そこで大きな課題ができました。

(最大の課題である腕が悪い・・は置いておいて・・orz)

フルバンプしたときや、ステアリングを大きく切ったときに、タイヤがフェンダー内に当たりまくります。(特にフロント)

フェンダーカットしたらいいよとか、フロントの先端部分のフェンダー裏側をハンマーで追い込むと良いなど、アドバイスをもらいましたが、フロントフェンダー内のタイヤが当たっている部分をチェックしたところ、フェンダーの天井部分もタイヤがこすっているようです。

こうなると、ワイトレを外すか、ボディーリフトするしか回避の方法はなさそうです。

・・・・・

そして、やりました・・・・ボディーリフト・・・・

ネットでは、かなり簡単な風に書いた記事を見ますが、私は3回心が折れました・・・

その顛末です。

ボディーリフトの準備

まずは準備です。

必要なパーツは「ボディ-リフトキット」のみです。

私の場合、この機会にボディーマウントのアッパー側のゴムも新品に交換しました。

(下側はいつでも交換可能ですが、上はこんな機会がないと難しいです。)

スズキ部品にて注文、なんと1日で来ました、ありがたい!

品番:71610-83000 1個590円+消費税 × 6個

ボディーリフトキットは「35mm」アップの中古品をヤフオクでゲット、6,000円でした。

週末、満を持して取り付けに入ります

ヤフオクでゲットしたボディーリフトキットは灯油できれいに洗い、脱脂してシャシーブラックで塗装しました。

ボディーを持ち上げるに必要なのでパンタグラフジャッキ4個です。

つずいて、シャシーとボディーがつながっている部分を次々と外してゆきます。

ボディーリフトに必要なチェックリスト

私はいろいろ失敗したので先に正解のチェックリストです。

1,エアクリーナーのパイプを抜く
2,ガソリンタンクの給油部分の上部のホースバンドを緩める
3,マフラーのセンサーを外す
4,リア右ガソリンホースカバーの上部のボルトを外す
5,シャシ部分のブレーキパイプの集合部分の2個のボルトを外す
6,リアバンパー(テールランプ)をとる
7,シフトブーツ付け根のボルト
8,トランスファーブーツ付け根のボルト
9,ステアリングシャフト上下のボルトを緩める
10,ボンネット内、圧力センサーバーパイプを抜く
11,エアコン用バルブの上下2本のホースを抜いておく
12,そのほか、アースなどでシャシーとボディーがつながっていて長さに余裕がない場合は外す

とりあえず1~12までやっておけば下準備は完了、あとはボディーとシャシーを止めている10カ所のボルトをとって、ボディーを持ち上げるだけです。

私の場合、ここでやらかしました。

 

ボディリフト実際の作業

ボディーリフトの肝は、「いかに真っ直ぐにボディーを上の持ち上げることができるか」にかかっています。

真っ直ぐに持ち上げることができれば、作業はとても簡単、すぐに完了するでしょう。

しかし、シャシーのネジ穴からボディーがずれてしますと地獄を見ることに・・・・

以下、私の場合です。

気分良く、各タイヤの上パンタジャッキをかまして、ジャッキの上に木片を入れてジャッキアップを開始。

慎重に4個のジャッキをちょっとずつ持ち上げてゆきます。

「おや?」右側リアが上がってゆきません、、おかしいな?と思ったら、タイヤハウス内のガソリンホースカバーの上部のボルトを外していませんでした。

急いでジャッキを下ろして、ボルトをとります。

つずいて、フロント左がなぜか上がりません。

よくよく見ると、ステアリングダンパーの金具をボディーに穴を開けて止めていて、シャシーとボディーがつながっていました。

再びジャッキを緩めて急いでステアリングダンパーを外します。

またも慎重に4個のジャッキをゆっくりと上げてゆきます。

35mmのスペーサーを挿入しますが、スペーサーを挿入可能にするには15cmくらいのジャッキアップが必要です。

そして、慎重に慎重にあげたはずなのに・・・・ずれてる・・・・

元着いていたボディマウントブッシュの取り外しは簡単ですが、シャシーの穴とボディーの位置がずれて、下から延長ボルトの挿入ができません(涙)

それでも1cm位のずれでしょうか

四方のジャッキを細かく動かして、なんとかボディーとシャシーのずれを調整します。

しかし!

どんどんずれは大きくなります。

相手は500KGオーバーの車のボディーです。

作業員は中年のおっさん一人、ろくな道具もありません。

「ボディーがシャシーに取り付けできなくなったらどうしよう・・・・」

恐怖が襲ってきます。

それでも一生懸命に補正をしますが、まるで言うことを効きません。

「やばい!!!!!!!!!!!!!!!」

心が折れそうになります。

すでに1時間以上、ずれと戦っています。

体力はほとんど限界です。

「誰か助けてくれ~~~~」

誰も助けてくれません。

とにかく、あっちを合わすとこっちがずれて、こっちを合わすと向こうがずれて、10カ所がきちんとそろう気が全くしません(涙)

とにかくジャッキを駆使して、なんとか1個づつ延長ブロックを取り付けてゆきます。

 

ボディがずれて困った

どうにも困って使用したのが「ハイリフトジャッキ」!

ピンが穴より手前に来ているときには、ハイリフトジャッキをサイドシルにかけて、後ろのパンタジャッキを外し、後ろタイヤからボディーを前に押すようにジャッキで押します。

ボディーが横にずれたときにはハイリフトジャッキをガレージの塀とボディーにかませて押しました。

格闘すること2~3時間、3度ほど心が折れたところでようやくリカバー完了!!!泣きそうです。

なんとかフレームのタイヤ間の6個のマウントの挿入が完了しました。。

使用前、使用後のボディマウントブッシュです。

前後のブロックはその点は簡単で、そんなに苦労することなく取り付け完了です。

とおもったら、社外のリアバンパーがボディーが上がったせいで標準の取り付け位置につけられません。

仕方なく、フレームのブロックしたに取り付けました。

反省点!

ボディーリフトの要はなんと言ってもボディーを真っ直ぐ垂直にあげることにつきます。

なので、タイヤの上にパンタジャッキをのせて作業をする場合、きっちりと水平をとって作業をしないと、まず、すれてきます、これはおすすめしません

この作業をする場合、前後4カ所にブロックやビールケースでジャッキの台をつくり、さらにきっちり3cmづつとかはかりながらジャッキアップする必要があります。

真っ直ぐジャッキアップできさえすれば楽勝の作業です。

さて、まだ続きがあります。

 

作業後のチェック事項

ボディーリフトブロックを10カ所に設置し、35mmボディーリフトが完了しました。

ステアリングシャフトのボルトをしめて、燃料タンクのホースバンドを締めて、燃料ホールカバーのボルトを延長して固定します。

(私がリフト前にやったのはこの作業のみでした)

恐る恐るエンジンON!

始動はOK、

ちょっと走ると、ステアリングを回すと勝手にウインカーがカチカチ!

ありゃ?

ステアリングシャフトの固定がきつすぎたようです。

一度緩めて、再度テスト

今度はウインカーはOKですがエンジンがおかしいです。

アイドリングが安定せずに2000~1000回転を行ったり来たりします。

ボンネットを開けてチェックしてみると、圧力センサーのパイプとエアコンのセンサーのパイプが抜けていました。

圧力センサーの方はつなぐだけですが、エアコンセンサーの方はパイプの長さが足りません。

手元にあった内径6mmのパイプに交換したところ、アイドリングは正常に

しかし、ウインカーのカチカチが異常に早い!

チェックしたところ、リアウインカーの配線が切れていましたorz

抜いたときにしくったのでしょう。

ハンダ付けして修正完了。

よくみるとマフラーの警告灯がついています。

潜ってみると、マフラーのセンサーが抜けていました・・・・

再配線して修理完了。

もう不具合はないかな~とチェックしていると、トランスファーの4LOにギアが入らない

これは、何かのサイトで見ていて覚悟はしていましたが、やはりか・・・

回避方法はトランスファーのレバーを曲げるか、ボディーを削るかです。

トランスファーレバーを抜こうとしましたが抜き方がわからずに断念、

4Loの位置を削り込みました。

こうなると、純正のトランスファーレバーのブーツが使えなくなります。

ブーツなしだと、下に高速で回るプロペラシャフトが見えて怖いので、幌を作ったときのハギレで、急造りのブーツを作成して取り付けました。

Ok

あと、シフトレバーが35mm下がった上に、インプレッサのシートで着座位置が高くなっていて、シフトレバーが遠いので、イエローハットで、レバー延長パーツを購入して取り付け

これでようやくボディリフト完成です!!!(トランスファーレバーが遠いけど・・・)

もうやることはないと思いますが、次回やるとするならば、真っ直ぐにあげます。

 

関連ページ

JA11ジムニーのボディーリフトブロックを撤去

ジムニーJA11 ボディーリフト後の後処理

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    JA11 ジムニーDIYレポート|カスタム 改造 レストア パーツレビューをもっと見る

    今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

    続きを読む