JA11ジムニー FRP樹脂を使ってボンネットを自作してみました。(前編)FRPボンネットの作り方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
       

ゴールデンウイーク突入!

今年は5月3日から5月6日までみっちり4連休、いろいよ計画を実施するタイミングがやってきました。

今回はFTP樹脂でボンネットを自作します。

 

計画

ボンネットの作成計画は昨年12月頃すでに考えていて、FTP樹脂は12月中盤に注文済みでしたが、よくよく調べて見ると、FTPは10度以下の気温では硬化しづらいらしく、暖かくなるのを、首を長くして待っていたわけです。

今年は3月中まで、寒波が毎週のように押し寄せなかなかタイミングが合いません、さらにエンジン不調やデフ交換のため、延び延びになっていました。

 

材料調達

用意した材料はこちらです。

FTP樹脂2セット8Kgの他、白ゲルコート2Kg、ガラスマット10M

合計15,978円でした。

FRPボンネット、ヤフオク!の激安品だと15,000円くらいからありますが、別途送料が1万円くらいかかります。

ちゃんとしたメーカー品だと3万円以上、自作すれば半額以下で作成可能です。

更になんと言っても、一度FRP工作をしてみたかったのが最大の動機ですが。

——————–

[品 番]
[商品名] 【FRPゲルコート/ノンパラフィン/オルソ系/ホワイト 2kg】FRP樹脂/補修

[価 格] 3,276 円
[数 量] 1
[金 額] 3,276 円
——————–

[品 番]
[商品名] 低収縮タイプ【FRP補修5点キット/FRP樹脂4kg】一般積層用(ノンパラフィン)硬化剤/ガラスマット/ガラスクロス/ポリパテ付

[価 格] 5,371 円
[数 量] 2
[金 額] 10,742 円

——————–

[品 番]
[商品名] FRP成型用ガラスマット#450 10m★FRP樹脂/補修

[価 格] 3,239 円
[数 量] 1
[金 額] 3,239 円

先に書いておくと、「FRP補修5点キット/FRP樹脂4kg】一般積層用(ノンパラフィン)」付属のガラスマットのみで十分な量がありました。

追加で購入したガラスマット10Mは余計な買い物でしたorz

5月3日は用事のため、作業できず、5月4日良い作業開始です。空は快晴、温度も28度程度と絶好のFRP工作日和です。

 

さらにアリエクスプレスにて、かっこいいボンピン(ボンネットピン)を手配しました。

不自然な日本語がいかにもパチくさいです(笑

(「ダイナミックな」って何だ、定価12,000円って・・980円くらいでした。)

 

ボンノットの取り付けにはJA22用のヒンジを使用します。

 

FRPボンネット作成準備作業開始

まずは、JA11のボンネットにワックスを塗って型を取る準備を行います。

ワックスは合計3回塗布しました。ワックスを塗っては15分くらい乾かしてから拭き取ります。

つるつるなりました。映り込みもあります!

下準備ができたので、本体からボンネットをはずします。

ボンネットはM10のボルト4本で止まっていて、簡単に取り外しが可能です。

「よっこらせ」とボンネットを下ろして、作業台の上にのせます。

(FTPで手がベトベトなので写真は少なめです・・・)

 

メス型の作成

まずはメス型を作成します。

ネットのボンネット自作の記事を見ると、ボンネットの上張ったFRP樹脂で直接ボンネットを作成していますが、JA11のボンネットは箱形なので、この方法では左右の大きさが広くなってしまいます。

さらに、表面処理のことを思うと、めんどくさくても先にメス型を作った方が後の作業が楽ちんです。

急がば回れです・・・・

まずは白ゲルコート500MLくらい入れて、硬化剤を適当に垂らしてボンネット上に直接塗りつけます。

ワックスが撥水して、うまくゲルが乗りません。

それでも2重3重と塗り重ねてゆくと、なんとか全体をゲルコートで覆うことができました。

メス型も、ゲルコートでコーティングすることで、表面がきれいになります。

続いて、ガラスマットを敷いて、FTP樹脂を塗布してゆきます。

今回メス型には2プライ(2重)にガラスマットを使用しました.

25度越えの気温のおかげで10分くらいから硬化が始まります。

急いで作業を行います。

2重に塗布完了後、その辺に転がっていた竹をメス型のうえに乗せて、その上からFTPを張りました。

これで湾曲防止もばっちしです。

1時間経過・・・・・・・

根がせっかちなので、硬化時間が待ち遠しいです。

9割くらい硬化した状態で、もういいかな!とボンネットからメス型を剥がしにかかりました。

ボンネットとFTP樹脂の間に差し金や長い棒を突っ込んで少しずつ剥がします。

「ペリッペリッペリッペリッペリッ」と少しづつ剥がれ、10分ほどで分離完了しました。

が!、ゲルコートが固まりきっていなかったのか、ところどころゲルコートがボンネット側に残ってしまいました。。。

「あ~~~あ、まあ、後で削ればいいか」と気にせずに作業を続行します。

 

オス型の作成

 

今度は、メス型の内側にワックスを塗布します。

こちらの3度塗布しました。

ワックスが乾いたら、早速白ゲルコートを塗り込みます。

本番ボンネットなので、3回ぐらい塗り重ねました。

その後、今度はガラスマットではなく、ガラスクロスを敷いてみました。

ガラスクロスはガラスマットよりも柔らかく、ボンネットの両端の箱部分などの貼り込みに向いています。

その後、2重にガラスマットをを引いて3プライとしました。

最後に段ボールを使い、裏にボンネット補強用の骨を作成しました。

硬化を待ちます。

1時間くらい経ちました。

もういいかな?とメス型からオス型を抜いてゆきます。

緊張の一瞬・・・先ほどと同様に棒を突っ込んで少しずつ剥がします。

20分くらいかけて、ゆっくりと剥がしました。

できた!!!!!

 

メス型のクオリティーが今ひとつでしたが、オス型は、メス型の型どおり抜けました。

表面は概ねつるつるですが、メス型でしくじっている部分はオス型もでこぼこです。

とりあえず、抜けたオス型を車両においてみました。

「いいんじゃない!!!!!!!!!」

 

パテ研ぎ

 

でこぼこ部分をサンダーでならして、パテを塗って研ぎます。

ちなみに、ここまでの作業で、4日と6日実は2日かかっています。

せっかくのFRPなので、ボンネットの下を斜めに3cmほど削って、トライアルボンネットにしてみました。

 

5月5日はスポーツランド岡山で走行会があったため、タイムアップ!

仕上げ作業は来週に持ち越しです。

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメント

    1. おやぢ より:

      大量生産で儲けましょう(^▽^)/

      1. ルンルン21 より:

        いいですね~~

        しっ・・しかし。販売するにはもう少しクオリティーアップが・・・
        遠目ではきれいですが・・・

    おやぢ へ返信する コメントをキャンセル


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    JA11 ジムニーDIYレポート|カスタム 改造 レストア パーツレビューをもっと見る

    今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

    続きを読む