ジムニーに3連メータを付けるつづき

           

     

    先週、ヤフオクで購入した電圧計とブースト計と水温計をダッシュボード内に付けたが、実はまだセンサーがなかったので電圧計以外は飾りだった。

    DSC_0009

    落札したメーターにはセンサーは同封されていなかったので、別途センサーを用意する必要がある。
    センサーのみの中古はさすがになく、楽天でオートゲージのセンサーを検索したところ、ブースト計のセンサーを発見!
    なんと1980円、結構高いなぁ~

    DSC_0013

    さらに水温計のセンサーアタッチメント(JA11の場合28mm)を購入した。

    数日後、購入したセンサー達がやってきたが、

    「しまった~水温計のセンサーアタッチメント購入したのに、肝心のセンサー買う野忘れたー!」

    「しまった、このオートゲージのブースト計、機械式だった!!!!!!! orz」

    1980円のブーストセンサーが無駄に・・・・・・・・・・

    そのうえ、楽天を探しても水温センサーが無い!!!
    探しに探し、ようやくyahooストアで発見、1980円。。。高い・・

    DSC_0015 DSC_0019

    仕方なく購入、

    「う~ん、だんだん新品購入するのと変わらない値段に近づいてゆく・・・」

    後日、今度は機械式ブースト計用に「耐圧シリコンホース」と「3又(4Φ-4Φ-4Φ)」を購入、1500円也。

    DSC_0016

    そして週末に取り付けます。

    まずは水抜き~

     

    ブースト計はホースをつなぎ、エンジン側では所定の部分をカットして三叉を挿入します。

    DSC_0017

    DSC_0020
    堅かったのでドライヤーであぶってやり、無事装着完了。

    水温計はラジエーターのアッパーホースの真ん中をカッターナイフでカットしてセンサーアタッチメントを挿入。

    一通り終わったらLCCいれてエア抜き~~

    DSC_0023

    配線して「これで動くかな?」をテストする。

    ブーストメーターは無事動いてくれたが、水温計が動かない???
    なぜ?

    yahooストアで購入したオートゲージの水温センサーには何の説明書も入っていない。
    センサーには白いコードと黒いコードが出ている。
    普通に考えると白がプラスで黒がマイナスだろう!

    試しに黒をプラス、白をマイナスにしてつなぐとあっけなく動いた・・・・

    ようやく無事、3連メーター完成だ!

    DSC_0024

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す