わたくしごとですが、今年の春から娘ちゃんが進学して学校に通っております。 通学には電車を利用し、私の街から片道約1時間。 それ自体はそれで良いのですが、入学後数ヶ月が過ぎた現在、大きな問題が発 […]
続きを読むその他
ジムニーSJ10 手に入れた後の諸手続(名義変更、保険)
さて、ヤフオクにてSJ10-1型のバンを手に入れました。 買ってしまったからには、いろいろとやらなくてはいけないことがあります。 一番重要なのは「奥さん対策」です。 「前、お正月に車見に行ったじゃん、あれと同じのがヤフオ […]
続きを読むジムニーDIYレポート第3章 SJ10編スタートします。
なんだと!!!!!!!!!!!!!! それを見つけたのは1月14日、前回のSJ10の夢から覚めた1週間後でした。 それはヤフオクに唐突に出品されました 「 ジムニー SJ10 車検付き 希少」 なんと、車検 […]
続きを読む草ヒロのジムニーSJ10を買いに行った話
2022年の大晦日、お正月に向けてせわしく準備をしている中、ピロロン~とLINEが。 ヒカリオートの中村社長でした。 「○○でこんなの見つけたよ~~一回買えるか聞いてみれば~」 そうです。 SJ10です。 […]
続きを読むJA11ジムニーのトランスファーギア鳴り対策、モリブデン添加剤を入れてみました
ジムニーは言わずと知れたパートタイム4WDの車です。 車両の中央付近に最大の特徴であるトランスファー(副変速機)が設置されています。 あまり、言われませんが、このトランスファーが意外とうるさい! デフの「ギャーーーーー」 […]
続きを読むJA11ジムニー 車両火災から復活の狼煙(また燃えるんかーーーい)
入院から約3週間、ようやく2号車が退院と相成りました。 ジムニーのない駐車場は、それはそれはとても広く、使いやすくもありさみしくもある3週間でした。 「治ったから、取りに来て」 ヒカリオートから連絡がありま […]
続きを読む祝!ジムニーDIYレポート10周年 特別企画 エンジンルーム焼いてみたの巻
早い物で、「ジムニーDIYレポート」を始めてから、ついに10年が経過しました! 祝10周年! ということででっかい花火をぶち上げました。 さて、JA11を購入してから10年が経過しました。 最初に購入したJ […]
続きを読むジムニーに「ワコーズ マジックファイブ MG5-T」を投入 ギア鳴り対策
ボディーがきれいになって、ミッションやトランスファーのオーバーホールによりギアの音が小さくなったら、気になりだしたのがリアデフのギアの音です。 実はピニオンに欠けがあって、そこそこ音がしています。 前回、エンジンに丸山モ […]
続きを読むバックブザーは「愛と悲しみのボレロ」
バックブサー、取り付けました・ トライアル競技中、焦っていると何のギアに入っているかわからなくなる場合があります。 とくに、バックはちゃんと入っていないと減点を重ねる原因になる場合もあります。 ということで […]
続きを読むジムニーJA11で、広島の Hitos 4×4 トライアルに参加
2021年7月18日 Hitos 4×4 Trial 第2戦 開催場所は広島のスポーツランドtamada ヒカリオートレーシングの集合は山陽自動車道のパーキングエリアに朝5時30分、早い! たまた […]
続きを読むエンジンを止めても、電源が消灯しない?謎の怪現象発生
ある日、カブキ号でちょっとドライブ、家に帰ってエンジンを止めてキーを抜きます。 「あれ?」 いつもなら、キーを抜くと消灯する時計やメーター類が点灯したままです。 時計やメーター類が点灯したままになっています […]
続きを読むオフロード備中で走行会 ヒカリオートのCM動画が出来たらしいので ちょいと貼り付け
オフロード備中で走行会 ヒカリオートのCM動画賀出来たらしいので ちょいと貼り付けです。 白色の天井のない車がカブキ号です(笑
続きを読む