今年もトライアルシース開幕、チャイナカップにCLLINKのジントラさんが参戦するらしい

           

    今年もトライアルの季節がやってきました。

    西日本でもメイサトライアルや下剋上トライアル、ゲリラトライアル、チャイナカップトライアルなど、いろいろな大会が開催されます。

    各大会ともに多くの猛者が活躍しますが、私が主に出場しているのは「チャイナカップトライアル」岡山県での開催なので近くてとても良いです。

    トライアルの集合時間は通常AM6時ゴロなので、遠くの地での開催の場合、宿泊やキャンプ・夜走りが必須となってきますが、チャイナカップの場合、朝5時頃におきれば間に合うという好立地に自宅があるので、ここが主戦場となっています。

    チャイナカップトライアルは、全4戦、2024年第1戦は『OFF ROAD SERVICE TANIGUCHI』 cupとなっています。

    下記チャイナカップトライアルHPより、第1戦の情報です
    ----------------------------------
    いよいよ2024シーズン始まります❗️

    第1戦『OFF ROAD SERVICE TANIGUCHI』 cup の受付けをこの後大会1カ月前となる3月28日0時より開始いたします。

    2024シーズンで大会規則の改定、追記しております。ホームページをご確認ください。
    必ずレギュレーションを確認、ご承知いただき参加クラスにエントリーをお願いいたします。

    (変更点はCHINACUP TRIALのホームページ、レギュレーションからご確認ください)
    https://chinacup.jimdofree.com/regulation/

    2024シーズン大会エントリーの確認ですが…(昨年と変更があります)
    ◎エントリーは事前5000円今年はエントリーの方お弁当付き(1週間前まで)、当日及び1週間未満6000円(弁当無し)です。

    他地区を含めトライアル未経験者は初回のみ2000円(トライアル未経験者は初回はOLクラスにエントリーしてください)

    ◎エントリーは先着60名までとさせていただきます。

    ◎1週間前まで追加のお弁当受け付けますが、エントリーの際に追加分のみ、必要な方のみご記入ください(エントリーの方はついていますのでご注意ください)

    エントリーの際のお願い、ご注意。(昨年同様です)
    ◎Nクラスエントリーの方は1日を通して使用するデバイスFかRを名前の後に入れてください。例、、佐古栄一R

    ◎Wエントリーの方は、自分の名前の後にWを入れて相方の名前を入れてください。Nクラスの佐古栄一さんリヤデバイス入っていて、岸照之とWエントリーの例、、佐古栄一R W 岸照之
    あらためまして❗️

    チャイナカップトライアル2024第1戦『オフロードサービス タニグチCUP』は4月28日(日)オフロード備中で開催します。

    エントリー受付けは1ヶ月前となる、この後3月28日の0時より開始いたします。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    第1戦メインスポンサー:OFF ROAD SERVICE TANIGUCHI
    開催日時:2024年4月28日(日)
    開催場所:オフロード備中
    岡山県高梁市備中町平川7317
    https://goo.gl/maps/yiboSkv446M2

    エントリーはこちらから‼️
    (タイマーかかってますので時間厳守でお願いします)
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/848521dd581147

    ----------------------------------

     

    因みに私が出走するのは一番緩いOLクラス(笑)です

    JA11の場合、前後ともにオープンデフ出なくてはいけません。

    ちなみOLクラスでも、JB23やJB64は前後どちらかにデフロックが付いていてもOLクラスに出走可能です

    下記チャイナカップの車両規定です
    -------------------------------

     OLクラス

    ・・・ホイールベース2250㎜以上の車両(ランクル、サファリ、ジムニーJB23、JB33、JB43、JB64、JB74)とホイールベース2250㎜未満の車両で前後デフともに差動装置(デフロックなど)の装着の無い車オープンデフ車(デフに差動装置の無いジムニーLJ、SJ、JA、JB31、JB32、ジープ等)と

    チャイナカップトライアル(他地区大会を含む)出場1年満の方、トライアル未経験者の方は初回いかなる車両においてもOLクラスにエントリーして下さい。

     

     Nクラス

    ホイールベース2250㎜未満の車両で、前後デフのどちらかに差動装置(デフロックなど)の装着のある車(ジムニーLJ,SJ,JA、JB31、JB32、ジープなど)。

    前後とも切替式あるいは片側のみ切替式の車両にあっては差動装置(デフロックなど)を大会終日を通してどちらか一方のみの使用とする(わかりやすく作動しないことが分かる事が望ましい)

     

     Xクラス

    ・・・上級者向けのクラス

    OLクラスのトライアル初心者向けとしまして、他地区を含めてトライアル参加1年未満の方で希望者申し出いただいた方のみ、必要時オフィシャルの判断により走行のアドバイスをもらうことができる(アドバイス希望の方には初心者マークを付ける)

    OLクラスのアドバイス希望の方はコースに入る時ハザードランプをつけたまま走行することによってオフィシャルからアドバイスを求めること、転倒、転覆、あきらかな破損などを防ぐ目的で停止の声かけをしてもらうことができる

    誘導によって車の運転中の事故、傷を防ぐ目的であり、誘導により最小減点でゴールすることが目的でない。またアドバイスを受ける方は競技という本質上、絶対間違いのない誘導、アドバイスで無いことを理解いただきたい。そしてアドバイスをもらった方も表彰対象からは外れない(もし同点の場合はアドバイスを受けた方は順位が下になるように、アドバイスを受けたセクションに印を入れる)

    ---------------------------------------

     

    さて、チャイナカップトライアルでは昨年から冠スポンサーに広島のジムニーの雄「CLLINK」様が加わってくれています。

    今年のCLリンクカップは第2戦、どうやら。CLリンクTVでおなじみのひげメガネのおじさんも今年はチャイナカップのOLクラスにJB23のデフ入りで参戦されるようです。

    OLクラスにはモーターファームTVでおなじみもジムニー女子、ひららさんも参戦中でOLも随分激戦になってきました。

    今年は「ジムニーDIYレポート」VS「 シーエルリンクTV」VS「モーターファームちゃんねる」が見られるので、今年は久しぶりにトライアルの記事も入れて行きます♡

    はたしてルンルン氏は彼ら猛者相手にどう戦うのか!

    乞うご期待!

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す