ジムニーのメーターパネルを自作

           

    DSC_0389
    ある日突然、JA11のメーターパネルが気に入らなくなり、お手軽改造してみました。

    最初用意したのではダイソーの塩ビの透明下敷き、ダイソーのなんちゃってカーボンシール、ホームセンターで売ってるメッキのモールテープ。

    DSC_0356

    DSC_0360

    カーボンシールを黒スプレーで塗装して、寸法を測って切り抜いて透明の下敷きに張り、メーター部分にメッキのモールテープを張ってみました。
    う~~~ん、中学生レベルだ・・・・・

    DSC_0361
    とてもお粗末です。

    DSC_0365

    モールテープは真円にならず、しわだらけ、塩ビのシートは熱で数日でグニャグニャ、すぐに廃棄です。

    そして2号機を作成凍ました。

    今度はアクリルの透明の板を買ってきて、カーボンシールはそのままもう一度購入。
    メータ御部分の輪っかは9cmと4cm、ダイソーでめぼしい金属の輪っかを探し、9cmには茶こし、4cmにはキーキーホルダーを採用しました。

    DSC_0381

    DSC_0382

    DSC_0386

    茶こしを破壊して、輪っかを両面テープで固定、あとは純正メータの上にねじ止めしてみました。

    DSC_0391

    オーいい感じです!
    メーターに奥行きが出て、ちょっと高級感も有り。

    上に貼り付けているだけなので超お手軽です。

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す