ジムニーのオイルキャッチタンクを自作

           

    突然思いついて「オイルキャッチタンク」を自作してみました。

    DSC_0521

    一般的にジムニー用として販売されている物は1万円~3万円、汎用品は3000円程度から販売されていますが、今回はホームセンターにあるもので作ってみました。

    【ジムニーJB23 】HB1オイルキャッチタンク

    【ジムニーJB23 】HB1オイルキャッチタンク
    価格:19,548円(税込、送料別)

    タンクの本体は、さすがに金属でないとまずいだろうと、ペンキコーナーにある金属の缶208円を使用します。

    ホースは1m540円の耐圧ホースを1m購入しました。
    ホースの接続に、金属製の口と別売りナットが2組、あと、ホースバンド2個
    全部で2000円くらいです。

    DSC_0511

    材料がそろったので早速製作です。

    缶の蓋に穴を2個開けて、ホースのジョイントをねじ込みます。

    DSC_0516

    DSC_0517

    DSC_0518
    ちょっと金属板の厚さ不足ではありますが、まあ大丈夫でしょう。

    穴さえ開いたら完成したも同然です。
    吸気側に10cmくらい内部にホースを付けて、蓋をして完成

    後は取り付けるのみですが、ちょっと失敗です。

    ホースが1mでは短すぎました。

    DSC_0519

    ぎりぎり届く場所に無理矢理缶をビス留めして完成です。

    DSC_0523

    見た目は、・・・・・今ひとつ

    ドレスアップ目的ならば、既製品の方がやはりかっこいいですねぇ
    余談ですが、インタークーラーに「ARC」ってうす~くプリントされています。
    インタークーラーの形状はどう見ても純正なのですが、これは一体何なんでしょう?

    情報求む

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメント

      コメントを残す