2025年のお盆休みは最大9連休ととても長い休暇となりました。
折角の連休、前々から懸案になっていた作業を遂にやらねばならないようです。
それは、フロントホーシングの変更です。
2号車の持病(ジムニー全体の持病ですが)ジャダーがどうやっても完全に押さえ込むことができません。
その原因として、前々から怪しんでいた部分があります。
フロントホーシングの左下のキングピンベアリングのカラーを入れるくぼみがガバガバで、打ち込まなくてもスコスコ入る上に、何ならストンとカラーが落ちてきます
そう、この部分が馬鹿になっているのです。
これだけガバガバだと、走行中にブレが発生し、ジャダーにつながっている可能性が大いにあります。
どうしようかな~思い始めていたのは、もう半年以上前でした。
そんな矢先、遊びに行ったヒカリオートに転がっていたホーシングに目が止まりました。
「中村さん、これは?」
「ああ、これ、Hさんが強化ホーシングに改造してくれたんよ~」
そのホーシングには鉄の鋼板が貼られ、ちょっとやそっとでは曲がらなそうです。
「売ってください!実は・・・・・」
ということでホーシングをゲットしました。
しかし、そのままホーシングは眠りに入ります。
そうでなくても空冷ビートルばかりに気を取られているのに、ホーシングの変更となると結構な重作業、めんどくささはすでにMAXです。
そんな感じで、ズルズルと作業を引き伸ばしているある日、またもやヒカリオートに遊びに行っているといいものを発見!!
これ、JA51のUボルトとスプリングシートですか?
Uボルトの径がJA11純正よりも明らかに太くなっています。
装着するスプリングシートも一回りデカくなります。
これはいい!
くださいm(_ _)m
ということで強化Uボルトのセットをゲットしました。
あとはモノタロウで新品のキングピンベアリング4個とホーシングのシールを1個、ついでにグリスを購入して、いつでも交換可能な除隊となりました。
それから3ヶ月くらい経ったでしょうか・・・・・
9連休、今やらずしているやる//・ということで遂に重い腰を上げました。
朝から作業開始。
まずはフロントデフのオイルを抜きます。
下に潜るのは最小にしたいので、タイヤが付いているうちにできる作業を行います。
フロントのプロペラシャフトを外して、電磁ロッカーの配線を抜きます。
フロントデフのM12のボルトを外します。
タイヤ付きはここまで。
フレームに馬をかけて、フロントタイヤを外します。
あとは、もう何度やったか忘れた作業、フリーホイールハブを外して、ナックルをホーシングから分離します。
ドライブシャフトを左右抜いて、ここでフロントデフを外すのですが、なぜかどうこじっても外れません、、、、、、こまった。
とにかくホーシングを外しにかかります。
Uボルト4本を緩めるとホーシングはフリーになります。
デフが外れないので、デフごとホーシングを力ずくで外しました・・・重い//死ぬ・・・
ホーシングを抜き取って、デフを観察してみると、どうやらデフのリングギアのボルトがホーシングの出口に干渉して引っかかっているようです。
リングギアを回しながら、知恵の輪のごとく、ようやくホーシングとデフを分離成功です。
新しい強化ホーシングにデフをあてがってみると、矢橋ボルトの部分が干渉するようです。
グラインダーで削って、ボルトが容易に通るよう加工しました。
よいしょっと。
ホーシングをリーフに乗せて、51のUボルトで固定しようとしました。
すると、なんということでしょう
右側のUボルトの長さが足りまいではありませんか
というのも、2号車のフロントリーフには6度のキャスターウエッジが取り付けてあります。
これがじゃまして、どうしてもUボルトの長さがたりません・・
仕方ない取るか・・
リーフをシャコ万で固定して、センターボルトを拭きます。
キャスターウエッジを外して、再びセンタ^ボルトで固定。
再び51Uボルトをあてがってみると、今度は届きました。
51Uボルトと51スプリングシートで強化ホーシングを固定!
いかにも強靭そうで良い感じです。
左右ともにキャスターウエッジをとって、新しいUボルトで固定しました。
ここまでできれば、もう完成したも同然です。
ホーシングにキングピンベアリングのカラーを打ち込んで、シールを打ち込んで
ドライブシャフトにグリスをべったり塗って装着、キングピンにグリスを圧入して
ナックルをつけます。
フロントデフをホーシングにつけて、タイヤを嵌めます。
最後にペラシャを繋いで、オイルを入れて完了~~~
8時頃から作業を始めて、2時頃完了しました。
早速試運転です。
なんということでしょう~
ステアリングがしっとりとしています。
今まで軽くガクブルしていた轍でも一切ガタガタしません
やはり原因はホーシングだったか・・・
ついでに強化したので、多少のジャンプも安心です!