JA11ジムニーのフロントタイヤ干渉対策
フロントタイヤがタイヤハウスに干渉します。
フロントタイヤが擦りまくりです。
ちょっとしたモーグルになると、右も左も「ズリズリ」と音を立てます・・・
これまでボディーリフト35mmがいかに効いていたか分かりました。
しかし、折角ボディーリフトブロックを撤去したのに、また付けるというのも芸がないです。
バンプストッパーの延長
ということで、まずは定番のバンプストッパー延長です。
これまでも、まな板を加工して20mm伸ばしていました(2号車にはキタガワの8の字バンプストッパーが装着されています。)
これに10mmのまな板3枚をたして50mmの延長とします。
まな板を加工します。
完成!
取り付けて見たところ、50mm延長ではバンプストッパーがホーシングに干渉し、サスを伸ばさないと取り付けができません・・
なので、まな板4枚を使って40mm延長としました。
タイヤハウスにあたらないか、チェックします。
ぜんぜんあたっていますorz
う~~~~ん、どうした物か・・・・
購入当初からついているキタガワのリーフが既にかなりくたびれているのでしょうか。
ちなみにリアは35mm落としてもまったく干渉はありませんでした!
バンプラバーの強化
このままでは、擦りまくりなので、8の字バンプの穴にシリコンシーラントを詰め込んで強化してみました。
完全硬化には36時間くらいかかります。
硬化を待つ間に、タイヤハウス内の加工も行いました。
ウインカーの移動
まずは、ヘッドライト下に設置して擦っていたウインカーをグリル内に移動しました。
固定はお手軽にタイラップでキュッと締めています。
タイヤハウスの拡張
そして、タイヤハウスフロア側も切り込みを付けて、ハンマーでたたき込みます。
この部分は「コの字」ではなく、ボディー本体となります。
運転席側はABCペダルがあるので、まずは助手席側から。
ボディに川の字にグラインダーで切れ込みを入れて、ハンマーでたたき込みます。
あたっている部分は結構な広範囲・・・
助手席側、1~2cmくらいはタイヤハウスが延長できたでしょうか。
最後にさび止めのシャシーブラックを塗って、コーキングで仕上げます。
続いて、運転席側も加工しようかな~と足下のカバー?をはぐってみたところ・・・
あっと、ちょうど、切れ込みを入れたい部分にアクセスペダルのストッパーが設置されているではありませんか・・・・
「これ取るの嫌だなぁ・・・・・・・・」
と言うことで、運転席側、ちょっと加工は保留中です。
そして、硬化完了。
擦り具合をチェックします。
坂を利用して目一杯犬ションスタイルにしてみます。
最大限上げると、やっぱり接触しちゃうなぁ
今週末は青垣にて4WD MESA最終戦に参戦予定なので、ここで実践チェックです。
そして、4WD MESA 行ってきました
憧れ 福井号
モーターファーム号!
格好いいトラック
というのは、置いておいて、大体すらなくなりました。
右に大きく切ったときだけ、あいかわらず擦っていますが、他は概ねOK~
当面、これで様子を見てみようかな♪
- 「ja11ジムニーに プロコンプES9000 インプレッション」前の記事
- 次の記事「ジムニー用パイプハーフドアを自作」
ホイルを-20にしてみてはいかがでしょうか?普段はスペーサーを外せば今まで通りOFに収まるはず(笑
いろいろと試して見たいのですが、先立つものが!!
今のところ、普段乗りではまったく問題ないので当面様子を見る予定です(^^)