ジムニーのカスタム エアクリーナーまわりに遮熱板を自作

           

    エアクリーナーと言えば、フレッシュな空気をエンジンにぶち込んでくれるパーツです、其の空気は、冷たければ冷たいほどエンジンはパワーアップします。

    なぜならば、空気は暖かいと膨張します。

    同じ1立方メートルでも、暖かく膨張した空気と、冷たい空気では酸素の量が冷たい方が多くなります。

    エンジンの爆発には酸素が必要なので、エンジン内により多くの酸素を送り込めた方がパワーアップにつながります。

    インタークーラーは、タービンによって圧縮された空気を冷やし、より多くの酸素をエンジンに送るために付けられています。

    しかしです。

    我が2号車は、車外品のエアクリーナーが取り付けられているため、フィルターがボンネット内でむき出しの状態です。

    このままではエンジンやエキマニ、タービンの熱で温められた空気を直接吸い込んでしまい、効率が悪いです。

    これを防ぐためには、エンジンやタービン/エキマニから、エアクリーナーを遮断する必要があります。

    そこで、エアクリBOXなる物を作るのですが、今回は限りなく偶然の産物です。

     

    時間は1ヶ月ほど遡ります。

     

    我が家の台所には、7年物のリンナイ製ビルトイン食器洗浄機があります。

    いつものように、洗い物をセットして、スイッチオン

    通常は、勝手に動いて2時間程度で終了のブザーが鳴ります。

    食洗機が壊れた

    しかし、この日は違いました・・・・

    スイッチを入れて、5分ほど経過したでしょうか・・

    「ピッピッピッピッ」

    という、聞き慣れないエラー音??

    どこからなってるの?と探すと、先程セットした食器洗い乾燥機からのようです。

    何やら、見たことのない感じで、いろんなところが点滅しています。

    マニュアルでエラーを確認

     

    「水漏れ」を感知したようです。

    ネットで対策を調べたところ、センサーの水位に水が到達したことによるエラー、水を抜いて、センサーが乾いたら自然治癒することもあるようです。

    兎に角ばらしてみます。

    ジムニーに比べたら、食洗機の取り外しなどは楽勝です。

     

    なるほど、食洗機の底部にはたっぷりと水が溜まっていました。

    水を抜いて、センサーを拭いて乾燥させます。

    OK、これでどうかな?

    元に戻して、空で動かしてみます。

    最初、正常に動いたかと思いましたが、10分くらいすると再び同じエラー・・・・・・・

    どうやら本格的に壊れているようです。

    ネットで、リンナイの新品ビルトイン食洗機の値段を調べたところ 35000円くらい・

    意外と安いんだな・・・・

     

    7年前買ったときは9万円くらいしました。

    さて、どうした物かと思いましたが、水漏れならば、原因は「入るところ」か「出るところ」のパッキンの劣化の可能性が濃厚です。

    パッキンの交換であれば、部品代はわずか、直してもらう方がさすがに安いだろうと、リンナイのサービスに電話しました。

    サポートに連絡、買った方が安い

    連絡は直ぐにつき、翌日には50すぎのおじさんがやって来てくれました。

    同じようにばらしています・・・・・・・

    「あの~原因ですが、おそらく、モーターのどこかに問題があるようです・・・部品代が29800円と消費税です」

    「!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

    ちょっとまった!!!!

    3万ですか????

    新品が35000円で売ってますよ!!!!

    とおじさんに言うと、

    「えっ?ほんとですか?ちょっと見せて」

    Amazonのサイトをみせます。

     

    最安値は、個人が出してる30458円・・・・

    「ほんとだ、食洗機も安くなりましたね~~~」

    「いやいや、安くなりましたね~じゃないし・・・・・」

    どうしますか?   と聴かれたので、少し悩んで

     

    「新品を買います」とこたえた

     

    「じゃぁ、出張費が6000円です・・・・・」(涙

     

    心で泣きながら、6000円を払い、その日にAmazonで注文しました。

    最安値は、マーケットプレイスに出品している個人で30458円

    直すより安いじゃん・・・・と思いながらもポチりました。

    翌日、発送の連絡が来ました。売主は「鎌田 彩里」なる人物。住所は名古屋です。

     

    詐欺じゃん

    そして運送便は「配送業者 DHL!!! 追跡番号なし!!!!」

     

    なんでじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

    名古屋からDHL!   あり得ない!!

     

    この時点で詐欺率80%

    「鎌田 彩里」の連絡先を確認したところ、電話番号は中国!

     

    この時点で詐欺率90%

     

    くそ中国人め!

    こうなると、兎に角発送完了日まで待つしかありません。

    4日間、ジリジリと待ちます(その間、お皿は手洗いです、、、私の仕事です)

     

    こねーーーーーーーーよ!

    やっぱり来ません。

    幸い、Amazonでの購入で、「Amazonマーケットプレイス保証」が使えます、お金は全額戻ってくるはずです。

    しかし、マーケットプレイス保証を使うには、その前にいろいろする必要があります。

    まずは出品者に「商品が届かない旨」を連絡しなければなりません。

    しますが当然返事はありません。

    Amazonのサポートにチャットします。

    すると、「サポートから連絡してみる」とのこと、

    2日後、以下のような返信が来ました

     

    「メッセージ:
    こんにちは親愛なるバイヤー、私は商品が時間通りに到着していないことを申し訳なく思って、私たちはすぐに物流会社に連絡して商品の滞在の理由を見るために連絡し、常に追跡するのに役立ちます」


    死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!

     

     

     

    さっさと、返金の手続きをしたいのですが、先方からメッセージが返ってきた場合、さらに2日間待たなければならないようです。

    イライラしながら、2日間。

    再び先方からメールが!

    「メッセージ:
    こんにちは親愛なるバイヤー、私たちは物流の進捗状況を追跡するのを手伝ってくれました。私たちはすでにそれらと交渉して出荷を手伝ってくれました。これは間違いであり、本当にあなたのおかげで申し訳ありません。 」


    引き延ばし作戦か????

     

    さらにダメ押しメッセージ

    「私たちは物流に関していくつかの問題があるかもしれません。貨物を受け取った後、私たちはあなたに相応の報酬を与えるでしょう。私たちは仕事の間違いに対して失望し、謝罪します。」

     

    その後も、イライラメールが続きます。

    メールが来ているせいで、「マーケットプレイス保証申請ボタン」がいつまで経っても表示されません・・・・

    (通常、到着予定日に未着後2日で表示されるらしい)

    イライラしながら、もう一度サポートにチャットします。

    すると、「確認しました、こちらで返金の手続きに入ります」とのこと

    最大で1ヶ月、通常一週間程度で返金が完了するとのこと・・・」

    取りあえずは一安心です。

     

    しかし、お粗末な詐欺・・・・引っかかったこっちもお粗末ですが・・・・ちゃんと見れば良かった

    名古屋の女性が、新築建てたけど、食洗機が気に入らないので新品で出品したのかな?と勝手に思っていました。。。

    冷静に考えると、ビルトイン食器洗い乾燥機なんか、個人は出品しないよなぁ

    一銭にもならん詐欺を何故やっているのか?

     

    取りあえず死ね!

    一週間後、返金が完了しました。

    気を取り直して、楽天で購入(笑

    2日でやってきました。

    ようやく、食器の手洗いから開放されました。

    そして、目の前に、取り外された旧食器洗い乾燥機が鎮座しています。

     

    なかなかの質量で、自治体の燃えないゴミでは回収してくれそうにありません。

    ゴミに出すために、なるべく小さくなるよう分解します。

    食器洗い気の天板、平たい鉄の板で、何やら流用出来そうです

     

    いろいろあって、エアクリボックス完成

    「アッ、ひらめいた! 2号車のボンネットを開けて、エアクリーナーの廻りに設置してみます。

    奇跡のジャストフィット!

    しばらく走行してみます。

    板を触ると、エンジンの熱で暖かくなっています。

    ダイソーで遮熱シートを購入し、貼り付けてみました。

    もう一度、走行テスト

    今度はうまく遮熱しているようです。

    グリルから、遮熱板にむけて風洞管を設置します!

    OK出来た!

    リンナイ製エアクリカバー!効果テストはそのうちに♪

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す