JA11ジムニー 自作アクセルペダルを装着
ヒールアンドトゥと言えば、峠を攻める走り屋のイメージですが、ジムニーでトライアルに出場していても、やはりこの技術を使います。
具体的には、狭いコーナーをバック無しで曲がるために、トランスファーを2駆にして、ブレーキを踏みながらアクセスをあおることで、アクセルターンやバックターン、また4駆のまま「しゃくる」という技法(ブレーキを踏みながらアクセルをあおり、クラッチをつないだり離したりして少しずつ方向転換する方法)を使う場合もあります。
そこで、ja11ですが、アクセルとブレーキの位置が、ヒールアンドトゥを行うには、あまりにもやりにくい配置となっています。
トライアルに出場する場合、後付けのペダル等をつけて、この位置を補正するわけです。
我が二号車ですが、やはりペダルは位置を補正するために、自作の延長ペダルを付けていました。。
それも木製・・・
数年間利用していました、ブレーキとアクセルのペダルが近づき、それなりに運転しやすかったのですが、一点問題がありました。
木で作っていたために、厚いのです・・・・
ブレーキを踏み込むと、アクセルペダルがブレーキの上に来てしまい、そのままアクセルをあおると、踏みすぎてしまう事がありました。
そこで、今回は、この木製のペダルを改めて、ブレーキを踏んだ際に、ちょうどアクセスペダルがその横に来る感じで高さを調節します。
素材は、ガレージに転がっていた4.5mmの鉄板を使用しました。
遂に木製から卒業です。
グラインダーで、適当な大きさに切ります。さび錆だったので、磨きました~
アクセスペダルには金具を使い、新ペダルがボルトと止め出来るように金具を付けます。
ボルトで固定してみました。
今までよりも、約10mmくらい、厚みがへって、ブレーキを踏んだときに、横にアクセルペダルがある感じです。
川原に持っていって、試しに「しゃくって」みます
なんとなくよさそう~
見た目も多少良くなって、満足◎です♡