電動ウインチを無線リモコン化してみた

           


    カブキ号にはアメリカのアマゾンで個人輸入した「スーパーウインチ」製のウインチが付いています。

    大いに役に立ってくれているのですが、一点不満が・・・・・

    リモコンが有線なのです。

    外からウインチを使おうとすると、ケーブルを接続しなければなりません。

    この外付けケーブルが結構でかく、荷物になります。

     

    そんな中、ヒカリオートレーシングチームのJA乗りのJBさんがCLリンクのウインチを装着、なんと無線のリモコンが付いています。

    ということで、カブキ号のウインチも無線化することにしました。


    無線用のユニットを探すと、アマゾンで2000円前後で販売されていました。

    早速購入します。

    日曜日、取り付けます。

     

    リモコンユニットには「赤」「黒」「白」「黄」「緑」の線が出ています。


    赤がバッテリー、黒がアースはすぐにわかりました。

    白と黄色どちらかがウインチのプラスでどちらかがマイナスです。

    悩んだのは緑の線ですが、ウルトラ怪しいマニュアルを見たところ、緑は「アンテナ」と書いてあります。


    なるほどアンテナか

     

    白と黄色をウインチのリレーボックスの配線に割り込ませてテストします。

    なんと言うことでしょう!

    一発で正解でした。

     

    無事、リモコンでウインチが動いています。

    しかし、このウインチ、近くで同じリモコンを操作されたら誤作動しそうです。

    リモコンユニットのバッテリー間にスイッチを付ける必要がありそうです(汗

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメント

    1. 匿名 より:

      はじめまして
      今、CLリンクの有線ウインチがついているんですが、同じく無線化しようと思っています。今回の繋ぎ方で問題なく現在まで使用出来ていますか?

      1. ルンルン21 より:

        こんにちは、コメントありがとうございます、見逃していました・・申し訳ございませんm(_ _)m

        ウインチ問題なく使用できています。

        CLリンクのウインチならば問題なく取り付け可能と思います!

    コメントを残す