偏心キングピンでネガキャンからポジキャンに変更した

先日偏心キングピンを購入し、ヒカリオートの面々に自慢していたところ、「オープンデフのトライアル王者 ルフィーさん」よい耳を疑うような情報が!!

「偏心キングピン付けるなら、ネガキャンじゃ無くて、ポジキャンにした方が曲がるよ~」

 

「マジですか???」

 

普通にネットで調べると、どのサイトにもネガキャン(ハの字)にすると旋回性能が上がる、ポジキャン(逆ハの字)はその逆 と記載されています

 

しかし、王者ルフィー氏の経験則からきたお言葉です。

多数実績を出している方の元場の方が、ネットよりも信憑性があります。

早速試してみました、

 

ポジキャンにするには、前後のキングピンを180度回転させるだけ、10分で作業完了。

ネガキャンナックル

 

ポジキャンナックル、明らかに角度が変わっています

ネガキャン

ポジキャン

早速測定にいきます。

前回旋回半径を測った公園の駐車場で同じ方法で旋回半径を測ります。


計測判型7m41cm

つまり最小回転半径は ((1200÷2+22+25+30+100)×2+7410)÷2=4,482mm

ネガキャンより1cmつめた!

しかし、ほとんど誤差の範囲。。。。

 

次回、広島スポーツランドTamadaの「HITOSトライアル」に参加するので、ここで効果を検証です

 

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください