JA11のスペアタイヤブラケットを激安自作

           

    現在の状態のジムニー君は6.50-16サイズのジープサービスを履いていますが、スペアタイヤは度ノーマルのままです。
    DSC_0092

    以前ヤフオクで落札したオフパフォーマー&クリーピークローラー6.50-16が4本あるので、一本をスペアに積もうと思ってはいたものの、ご存じのとおりノーマルのJA11では社外のアルミを表向きに装着することは出来ません。

    これはリアにある「スペアタイヤブラケット」のボルトの長さが足りないためで、通常アルミを表向きに装着するには社外品のスペアタイヤブラケットか、延長ボルトを購入しなければなりません。

    とはいえ延長ボルトなんか、安くて何処にでも売ってるだろ~とタカをくくりホームセンターにいってみて、現実がわかりました。

    JA11のノーマルのスペアタイヤブラケットのねじのピッチは「1.25」です。ところがホームセンターにおいてあるM12(12mm)サイズのボルトやナットはピッチが1.75のものしか扱っていない様なのです。

    その上、ネットで購入しようと思っても1.25ピッチの良いサイズのボルトは800円前後、必要数を揃えると5000円前後になってしまいます。

    「ボルトに5000円!ありえね~~~~」という感じです。

     

     

    とはいえ、よくある社外品のスペアタイヤブラケットは1万円オーバーと、たかがタイヤを裏返してつけるだけの装備にしてはお高いです。

    そこでこんな風に作ってみました。

    用意するのはジムニーに合うサイズのホイールスペーサー

    ■ホイールスペーサー4WD用【5H&6H】2枚1セット■厚み5mm/P.C.D.139.7/外径165mm/内径111mm/両面旋盤加工■【P-056-2P】
    DSC_0090
    ja11のサイズは「P.C.D.139.7/外径165mm/内径111mm」です。

    さらにホームセンターでM12 1.75ピッチのステンレスボルト3本、ワッシャー、ボルトなどを購入。

    あとは写真の様に組み付ければ完成です。
    ジムニー自作スペアタイヤブラケット

    総費用は2500円前後で完成!がっちりしていて見栄えもグッドです!
    ジムニー自作スペアタイヤブラケット

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメント

    1. 匿名 より:

      これは素晴らしい!!!!

      大変参考になりました!

    コメントを残す