ジムニーのおすすめタイヤ選び 迷ったらタイヤはこれだ!

    河原でクロカン遊びをしていたところ、右リアのタイヤがパンクしてしまった。

    ヤフオクで落としたジープサービス、チューブが入っているとは言え、かなりくたびれてヒビが入りまくっている。

    そろそろ寿命かなぁ~と新しいタイヤを物色してみる。

    今まで「6.50R16」のサイズを履いていたので、新しいタイヤも同じくらいの大きさがよい、jeepserviceのルックスは非常に気に入っていたのだが、新品は手に入らないし、デザインのよく似ているdeestoneも日本では未発売

    と言うことでジムニーのお薦めタイヤをピックアップしてみた。

    【ジムニーに使えるタイヤ一覧表】

    商品名 ジオランダーMT+G001

    メーカー ヨコハマ
    参考価格:13,500円~16,800円
    サイズ表記 175/80R16
    重量(kg/本) 10
    外径(mm) 692
    幅(mm) 180

    JA11ジムニーの純正サイズ
    純正サイズ派の人向け定番タイヤ、「タイヤは純正サイズが一番だぜ!」という人向き
    リフトアップなしでOK

    商品名 ジオランダーMT+G001

    メーカー ヨコハマ
    参考価格:13,800円~16,800円
    サイズ表記 185/85R16
    重量(kg/本) 14.7
    外径(mm) 722
    幅(mm) 183

    純正より一回り大きなジオランダーMT、減りにくいタイとして有名
    JB23では定番の一つ、JA11ではちょっと小さい感じもする。
    リフトアップなしでOK

    商品名 ジオランダーMT+G001

    メーカー ヨコハマ
    参考価格:13,800円~16,800円
    サイズ表記 7.00R16
    重量(kg/本) 15.0
    外径(mm) 779
    幅(mm) 201

    クロカン定番サイズのジオランダーMTG001,G003発売の今となっては昔のタイヤ感が否めない。
    とはいえ、ジムニー定番タイヤの一角として広く君臨している。
    リフトアップ、2.5インチ以上 必須

    商品名 ジオランダーMT+G001

    メーカー ヨコハマ
    参考価格:16,100円~
    サイズ表記 6.50R16
    重量(kg/本) 12.3
    外径(mm) 757
    幅(mm) 179

    外形が純正より大きくて、細いジオランダーが欲しい人向け。
    リフトアップ、2インチ以上

    商品名 グラントレックMT2(ワイド)

    メーカー ダンロップ
    参考価格:11,000円~
    サイズ表記 225/75R16
    重量(kg/本) 15.7
    外径(mm) 750
    幅(mm) 223

    クロカンステージの定番タイヤ、柔らかいのでジオオランダーに比べると減りは早い
    MTタイヤ内では、コストパフォーマンスが高い。
    管理人一押しタイヤ!

    商品名 グラントレックMT2(ナロー)

    メーカー ダンロップ
    参考価格:12,300円~

    サイズ表記 7.00R16
    重量(kg/本) 16.5
    外径(mm) 782
    幅(mm) 199

    クロカンステージ、最本命のド定番タイヤ。オールラウンダーのおすすめタイヤ!

    商品名 グラントレックMT2(ワイド)

    メーカー ダンロップ
    参考価格:11,000円~
    サイズ表記 245/75R16
    重量(kg/本) -
    外径(mm) 778
    幅(mm) 265

    これまたクロカンステージの定番タイヤ、225よりでかいのいい!と言う方はこちら

    商品名 トランパスMT

    メーカー トーヨー
    参考価格:8,200円
    サイズ表記 195R16C
    重量(kg/本) 11.7
    外径(mm) 718
    幅(mm) -

    トーヨーのMTタイヤ、純正サイズで安いのがいい人はこのタイヤがベスト。
    サイズが小さいものしか無いのが特徴?

    設計は古いが価格はダントツで安い

    商品名 クリーピークローラー

    メーカー マキシス
    参考価格:11,600円
    サイズ表記 6.50-16
    重量(kg/本) 12.7
    外径(mm) 756
    幅(mm) 200

    台湾を代表するタイヤメーカー「マキシス」の看板タイヤ
    バイヤスタイヤなので軽いのが特徴。値段もそこそこ安い。

    厳ついパターンが人気、ロードノイズが大きいと言うが、管理人の感想ではグラントレックとたいして変わらない・・

    サイドパターンがかっこよく、ロックシーン等で見かける

    商品名 GEOLANDAR M/T(G003)

    メーカー YOKOHAMA
    参考価格:15,000円~
    サイズ表記 LT225/75R16
    重量(kg/本) 19.9
    外径(mm) 750
    幅(mm) 222

    こないだ発売されたピカピカの新商品、管理人も興味津々。
    新しいタイヤだけに、性能はとても良いのだろう。
    旧ジオランダーの同サイズと比べると、大きさは同じだが、重さが5kg増えている。
    ロードレンジは10プライ!

    これまでのジオランダーと異なり、トレッドパターンに方向性がないので、左右入れ替えてのタイヤローテーションも可能となりました。
    ジムニーにつけるなら225/75R16が良さそうです。

    これまでも「そこそこ高性能で 減らない!」タイヤとして君臨してきたジオランダー!私の周りでは「グラントレックMT2」が主流ですが、ここに打ってはいることが出来るか!

    ちょっと履いてみたい

    デザイン的にはグラントレックが好き、ジオランダーは雑誌の評価は高いが、ネットの評価は今ひとつ、トランパスは軽くて安くていいが、サイズが小さいのしかない。
    総合的に見たら「ダンロップ グラントレックMT2 7.00R16 」あたりがいいかなぁ

    タイヤに関するアンケート

    あなたの好きなタイヤは
    • 新しい選択肢を追加する
    あなたの使っているタイヤサイズは?
    • 新しい選択肢を追加する
  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメント

    1. ルンルン21 より:

      競技会の一番人気はグラントレックMT2ぽいです。

      225/75がおすすめ

    コメントを残す