ジムニーのアッパーホースの水温センサーをロアホースに移動

           

     

    オートゲージの水温計を使っていますが、一般に言われる水温より、我がJA11は高めの温度が出ます。

     

    通常が100度、真夏は110くらいになります。

    DSC_0023しかし、標準の水温計は中央より少し下でぴくりとも動きません。

     

    水温計のセンサーの誤差と思われますが、気持ちいいものではないので、センサーの場所を

    DSC_0450現在のアッパーホースからロアホースに移動することにしました。

    DSC_0473

    電動ファン化によりシュラウドが無いので作業は非常に簡単です。

     

    とおもったら、ロアホースが固着して外れません。

     

    2~30分格闘してようやく抜けました。

     

    センサーをロアホースに移動し、アッパーホースはセンサーがあった部分に水道の継ぎ手の金具を付けて入れ替え完成です。

     

    さて、位置替え後、水温は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     

    ほとんど変わり無しですorz

     

     

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す