JA11 修理、Vベルトからの異音を修理

           

    なんだか、エンジン始動直後、キュルキュルとベルトの鳴く音がします。

    何だろう?

    ボンネットを御開けて、エンジンをあおってみると、結構盛大な音で、エアコンのベルトが鳴いています。

    「水害の時に一度ハズレかけたので、痛んでるのかな?」

    ともあれ、ベルトが鳴くときは交換するのが一番!

    と言うことでベルト交換することにしました。

    注文したのはこれ、

    ——————————–
    [商品]
    ファンベルトセット 1台分 スズキ ジムニー JA11C 1PHT-00-300 x1本 1PR4-00-855 x1本(1PHT-00-3001PR4-00-855)
    ご注文前に適合確認が必要です。(※一部商品除く)お済でない方は車検証記載の情報を下記に記載お願いいたします。※適合確認なしでの納品後、交換は致しかねます。※以下項目を[商品についての問い合わせ]より送信下さい:●車台番号(型式-6~7桁数字)
    車検証右側:●型式指定番号(5桁数字)
    車検証右端:●類別区分番号(4桁数字)
    https://item.rakuten.co.jp/buhindo/1pht-00-3001pr4-00-855/
    価格 1940(円) x 1(個) = 1940(円) (税込、送料込)

    ****************************************************************
    送付先件数 1(件)
    合計商品数 1(個)
    商品価格計 1940(円)
    ——————————–

    JA11の場合、エンジンのVベルトにはいくつかの種類があります。

    一般的なのは後記の「エアコン」「油圧パワステ」付きタイプですが

    前期型と後期型ではベルトの品番が違います。

    また、2型以降でも、エアコンのあるなしや、油圧パワステのあるなしでVベルトの品番が変わって来るので注意が必要です。

    2同社の場合、当初油圧パワステナシでしたが、途中で取り付けたため、後期型の一番一般的なセットが適合します。

    エアコン側が鳴いているので、オルタネーター側はいらないかな?とも思いましたが、1000円以内のパーツなので一緒に交換することにしました。

    Vベルトの交換は、通常、シュラウドを外して、ファンを取り外し、エアコン上部のボルトをゆるめて、オルタネーター3箇所のボルトをゆるめるという作業が必要ですが、2号車は既に電動ファンに交換済みのため、最もめんどくさい「シュラウド外し」が必要ありません。

    しかし、意外な伏兵が存在します。


    タービンをJA用のHT-06に変更しているため、インレットパイプがエアコンのコンプレッサーに接触し、コンプレッサーをほとんど移動することが出来ません・・・

    なんとか動かそうと、エアコン上部のボルトを外して見たところ、「おや????」

    エアコンのコンプレッサ-そのものが変な風に動きます?

    チェックしたところ、下部の2本のボルトが両方とも外れて!居ました!!!!!!!!

    ここのボルト、異常に占めにくい場所にあるのですが、締めが甘く、知らないうちに外れてしまったようです。

    エアコンコンプレッサーは上部の1本のボルトのみで固定されていたため、力がかかったときに微妙に角度がついて、ベルト鳴きが発生していた様です。

    実際にベルトを外して点検するも、ほとんど新品と遜色ない状態でしたorz

    (また、むだなお金をつかってしまった・・・・・・)

    ともかく、エアコンコンプレッサー下部のボルトを締めます。

    が、しまらない・・・・・というか、手が入らない・・・・

    格闘すること1~2時間

    ようやく、2本とも締めることに成功・・・もうやりたくない・・・・

    ベルトを新品に買えて、エンジン始動。

    ぶじ、音は止まりました   とさ  orz

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す