JA11のセルモーターが時々回らない。。バッテリーを新調
超久々の投稿です。皆さんお元気でしょうか?管理人はなんとか元気にやっております。
転職し、ようやく仕事にも慣れてきました。ちょっと余裕も出てきたので、ぼちぼち投稿も復活してゆきます。
さて、先月の壮行会での出来事、ウインチなどを多用したあと、何らかのタイミングでエンストしたり、エンジンを切ったりしてエンジン停止後、再びエンジンをかけようとしてもセルモーターがうんともすんとも言わない。
そんなときは、セル周りの配線をごにょごにょといらってやると、エンジンがかかったりする?
何だ?この症状は??????
最初に疑ったのは、配線の接触不要。
しかし、見た感じ、配線は正常につながっている。
何??
とりあえずだましだましのって、その日は事なきを得ました。
翌日改めて配線を確認します。
「う~~ん、大丈夫みたいだけど。。。。。」
そこで!、すでに5年以上働いてくれているバッテリーに隠居してもらうことにしました。
もしかすると、バッテリーがくたびれていて、ウインチの多様などで電圧不足になったのかもしれません。
そして、購入しました!
その名も「カオス!」
JAPANバッテリー界の勇!
パナソニックカオスです。
カオスについてはもう説明不要でしょう。
さて、そのカオスの中でも、今回は「N-80B24R/C7」
楽天で9032円でした。
ちなみにこのカオスバッテリー、オートバックスやイエローハットで購入すると、ほぼ倍の値段で売っています・なぜだろう?
さて、今回購入したN-80B24R/C7 ですが、本来のジムニーJA11のバッテリーならば「N-60B19R/C7」くらいで十分です。これならばNET販売ならば5000円以下で購入可能です。
しかし、ウインチなどの負荷を考えて、今回はワンランク上のものをチョイスしてみました。
バッテリーの性能表記 N-60B19R/C7やN-80B24R/C7とは、どういう意味でしょう?
最初の「N」はカオスバッテリー独特の発注品番(商品番号)の一部です。特に意味はないようです。
次の80や60は、「バッテリの総合性能(始動性能・容量)」を表します。数値が大きいほど性能がよくなります。(50未満=2刻み、50以上=5刻みの表示になっています。)
一般的な軽ならば45あたりが標準的です。
次のB ですがこれは「. バッテリの短側面のサイズ」です。
(JIS規格で幅×箱高さの区分が決まっています。)
記号:A→Hの順に大きくなります。(単位:mm)
記号 幅 箱高さ
A 127 162
B 129(127) 203
D 173 204
E 176 213
F 182 213
G 222 213
H 278 220
次の19や24は「バッテリの長さ寸法(約cm)」です。
バッテリの長さの概寸法(約cm)を表します。(例:80B24Rでは約24cm)
最後の「R」は向かって左にプラス端子があるもの、「L」は向かって右にプラス端子のあるバッテリーとなります。
/C7の部分はカオスの独自表記で、下記の通りとなります。
<表記例>
C7 ・・・ caos(カオス)名称の略称「 C 」+第7世代目(バージョン)「 7 」をあわせた表記
C6 ・・・ caos(カオス)名称の略称「 C 」+第6世代目(バージョン)「 6 」をあわせた表記
S5 ・・・ 「 C5 」 と 「 ライフ・ウィンク(品番:N-LW/P4) 」を同梱した商品の略称
A3 ・・・ アイドリングストップ車用バッテリー名称の略称「A」+第3世代目(バージョン)「 3 」をあわせた表記
A2 ・・・ アイドリングストップ車用バッテリー名称の略称「A」+第2世代目(バージョン)「 2 」をあわせた表記
CL ・・・ 「caos lite(カオスライト)」名称の略称
CT ・・・ 「caos lite(カオスライト)」名称の略称「 C 」+第2世代目(バージョン) 「 T (two) 」をあわせた表記
CR ・・・ 「circla(サークラ)」名称の略称
というわけで、計のJA11にはかなりオーバークオリティーの「N-80B24R/C7」を搭載し、セルを一発回してみました
すると・・・
おお!セルの回る音が違う!
一発で目覚めました、ものすごく力づよい感じです。
せっかくバッテリーを交換したので、ついでに、これまで気になっていたことをします。
そう、エンジンルーム内の整理整頓です。
特に配線がごちゃごちゃで、見た目が悪い・・
いらないものを、次々と撤去しました。
1,アーシングのケーブル7本、(バッテリーが強力になったので不要でしょう)
2,オイルキャッチタンク(管理がめんどくさい)
3,マスターシリンダーストッパー(なんとなく)
4,フォグランプ(あまり使わない)
これだけとると、配線もかなりすっきりしてきました!
ついでに、痛んできている各種配線を取り替えます。。。。
すると!!
なんということでしょう!!!!!!!!!!!
2号車でもセルモーターとエンジンの間にはリレーをかまして、セルからはバッテリー直結となっています。
その、リレーのバッテリー配線のバッテリー付け根部分の金具部分が、ほぼ断線しているではありませんか!!
普段はビニールテープでぐるぐる巻きにっているので、この部分の断線に気がつきませんでしたorz
セルが時々回らなかった原因はこれか!
バッテリーまで新調したのに(涙
まぁ、新しくなって、力強くなったのでよしとします。
エンジンルーム内も、ごちゃごちゃ配線が減ってかまりすっきりです!