JA11ジムニーのスピードメーターが動かない!!修理編

           

     

    これから報告する不具合は、大変特殊なものです。

    おそらく「ジムニー スピードメーター 動かない」などのキーワードでこのページにたどり着いた方にとっても100%役に立たないことをお約束します。

    ということで、前回トランスファーのオイル漏れを直した後から、スピードメーターが動かなくなってしまいました。

     

    速に必要ないのと、すでに短時間に三度もトランスファーを外してはばらし、外してはばらししているので、しばらく触りたくなかったことから放置していました、が、やはり、スピードメーターが動かないのは気持ちが悪いです。

     

    仕方ない、直すか!と立ち上がりました。

     

    ja11のスピードメーターはトランスファーのギアからワイヤーでスピードメーターに物理的につながっている単純な構造です。

    そのため、スピードメーターが動かない時の原因として考えられるのは

    1,スピードメーターのワイヤーが切れている
    2,スピードメーターが壊れている

    といったところです。

     

    ワイヤーが切れているかどうかは、メーターを外し、タイヤを浮かせて空転させて、メーターの後ろに来ているワイヤーが回っているかを確認すればわかります。

    まずはメーターを外します。

    メーターは、上下4本のネジを外せばとれますが、JA11の場合、ハザードスイッチが邪魔でメーターを外すことができません。

    2号車の場合、電動パワステ化によりコンビネーションスイッチがむき出しなので、コンビネーションスイッチごと外すと、メーターを外すことができます。

    通常のJA11の場合は、トルクスレンチ(星型の6角レンチ 2~3百円)をつかい、ステアリングコラムごと動かしてやればとれると思います。

     

    メーターを外して、スピードメーターのワイヤーをメーターから外し、タイヤを空転させてワイヤーが回っているか確認します。

     

    ピクリとも動きません・・・

     

    「ワイヤー切れてるのかな?」

    とりあえず、メーターを元に戻します。

     

    つぎに、トランスファーを確認します。

     

    トランスファーからスピードメーターにつながるワイヤーが伸びているので、まずはワイヤーを外し、トランスファー内のワイヤーを回すギアが動いているか確認します。

    ギアが動いているか否かは目視で確認できます。

    「あれ?動いていない??」

    とにかくスピードギアを外すしかありません。

     

     

     

    とはいえ、トランスファーのスピードメーターギアはトランスファーを車体に付けたままで外すことができます。

    まずはファーのオイルを抜いて、プライヤーでスピードメーターギアを引き抜いてみました

    すると・・・・・・・・・・・・・・

     

    なんと言うことでしょう!

    AT用のスピード検測ギアがついているではありませんかorz

    前回、トランスファーの2駆ー4駆切り替えレバーのギアの向き修正時にAM用のギアからMT用のギアに変更したと書きましたが、変更したのはトランスファー内のギアのみで、そのギアを受けるパーツをMT用に変えるのをすっかり忘れていたようです。

    AT用はMT用より一回り系が小さいようで、そのまますっぽりとはまり、ギアがかみ合っていないためにワイヤーが回っていなかった様です。

     

    なぁ~~~んだ

    と、MT用のギアに変更し、トランスファーのワイヤーを回す部分が正常に動いているかを確認。

     

    今度はきちんと動いています。

     

    やれやれ直った。

     

     

    と、試運転、しかしです・・・・まだスピードメーターが動かない!!

     

    なぜ???

    ギアはもう直ったのに、

    根元はきちんと回っているのに????

     

    えっ?ワイヤー切れてる???

     

    謎の現象にもうお手上げです。

     

    疲れたので、家でテレビでも見るかと、休憩です。

     

    数時間経ったでしょうか。

    「あっ!」

     

    原因がわかった!

     

    突然ひらめきました。

     

    いそいそとガレージに戻り、おもむろにダッシュボードからメーターを外します。

     

    「やはり・・・・・」

     

    そうです。最初にメーターの後ろのワイヤーを確認したときに、ワイヤーをメーターにつなぐのを忘れたまま、メーターを元の位置に取り付けていましたorz

     

    そりゃ、うごかんわ

     

    何という複合的なトラブル(ミス)でしょうorz

    情けない

     

    メーターにワイヤーをつなぎ、車を動かしてみます。

     

    当然のごとく、スピードメーターは動きました。

     

     

    以上、おそらく誰の役にも立たない修理情報をお届けしました・・・orz

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す