緊急事態発生! ジムニーエンジンブロー! 壊れた祭り開催中

           

    11月中旬

    暖冬ながらも、徐々に寒くなってきたこの頃です。

     

    来週はチャイナカップトライアルの最終戦ということで、練習がてらスポラン岡山でヒカリオートレーシングのチーム仲間で練習走行をすることとなりました。

    最近の2号車はすこぶる調子がよく、いくらでも回していける感じです。

     

    スポランでの平和な走行

    まずは広場で軽くV字の練習です。

    タイヤが少々くたびれていますが、まずまず快調です。

     

    ヒカリオートの中村社長はこれまでのJB23から、JA12に乗り換えだそうです。

    やはり白いジムニーはかっこいい!

     

    リア、エアロッカー、フロント、ロックライト、足回りはファームで、ファームで制作されオークションで流れてきた車両だとか。

     

    かなり戦闘力が高そうです。

     

    そんなこんなで、一通り広場でならしたらコースに入ります。

     

    ぐるっと回り、林間コースに抜ける少し前の登りでそれは起こりました。

    轍にはまり、エンジンを吹かしていた・・・・そのとき・・・・

     

    「バシュ!!!」

     

    変な音がした!

     

    エンジン停止・・・

     

     

    セルを回しても、クランクはすれど、エンジンが目覚めない

     

    わ~~と、周りから人が集まってきました

     

    「変な音したで~~~~」

     

    「マフラーから、霧(毒霧)が吹いたぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

     

    完全に沈黙しました・・・

     

    とにかくチームのTさんのJA11に牽引してもらい、広場に戻ります。

     

     

    「エンジンか・それともタービンか?????」

     

     

    ボンネットを開けてみますが、外見からは何もわかりません。

     

     

    タイミングベルトが切れたのかと思い開けてみましたが、無事のようです。

     

     

    セルをひねるとクランクはします・・・・

     

    なに?????

     

     

    とりあえず、プラグを外してみることに。

     

    3番から外します。

    3番はOK

     

    2番・・・・

     

    なかなか回りません・・・

     

    力ずくで回します。

     

    なんと・・・・・

     

    2番のプラグの頭がなくなって完全に溶けています・・・・

     

    エンジンか・・・・

     

    1番も外してみます。

    1番は大丈夫のようです

     

    どうやら2番のシリンダー内で何か異常が発生しています

    プラグが緩んで、プラグが溶けて、シリンダーにダメージを与えたか????

     

    そんなこんなで、本日は撤収・・・

     

    ジムニー2号車(名前改め:グレートカブキ号)緊急入院

     

    2号車(グレートカブキ号)は、新中村号にドナドナされながら、スポラン岡山の近所、総社市にある「Jsガレージ」に緊急入院です。

    このJsガレージはヒカリオート御用達の工場で、JA11に2000CCのエンジンをぶち込んだ事のある社長が面倒を見てくれます。

     

    そして、それは、そこにありました。

    Jsガレージの社長が2ヶ月かけてオーバーホールした、できたてほやほやのスペシャルエンジンです!!!!!!!!!

     

     

    何というタイミング、ヒカリオートで2ヶ月ほど前にたまたまエンジンが手に入ったので、いっちょ、ファイターを上回るエンジンを作ってやろう!という計画を立て、制作中のエンジンが、ほぼでき上がった状態で、目の前に鎮座していました。

     

    しかしです。

     

     

    やすくはない・・・・安くは無いです・・・・・・・

     

    本ブログの趣旨としては、ヤフオクあたりで中古エンジンをおとして、自分で交換する方がこのブログにはあってると思います。

     

    選択肢はいくつかありました。

     

    その1,ヤフオクエンジンを買って自分で直す

    これだとおそらく10数万円で修理可能です。
    エンジンの組み込みはしたことはありませんが、まあ、多分できるでしょう(笑

     

    その2,目の前にある、ヒカリオートスペシャルエンジンを組み込む

    エンジンを目の前にすると本当に魅力的です。

    しかし、最低でも30万円(工賃込み)ことによるともっとかかるかもしれません。

     

    その3,ファイターエンジニアリングのエンジンを組む

    これも、組んでもらうか、自分で組むか、と別れますが、ファイターのエンジン価格は19万円から、しかし、ドナーが必要で、現時点でエンジンブローの私にはドナーがありません。

    なので、ファイターでエンジンを買うとなると、目の前のエンジンと同じくらいの価格になりそうです。

    これも魅力的。

    その4,乗り換える

    じつはSJ10が大好きです。中村社長に「SJ10、のいいのがあったら乗り換えます!」と何度も言いましたが、「そんなのない」と相手にしてくれません(涙・・・

     

    「SJ30ならいいのがあるよ~」と中村社長・・

     

    さて、どうした物か・・・・

     

    それから、1週間ほど経過しました。

     

    どうしたかというと、「その1・ヒカリオートスペシャルエンジンを組む」ことに!

    パンパカパア~~~~ン!

     

    中村社長に、Jsさんのエンジンでお願いしますm(_ _)mと、

     

    金策開始

     

    決まったら、次に必要なのは金策です。

     

     

    とにかく、手元のパーツやらなんやらをうっぱらいます!

     

    しかし全然足りません(涙

     

    「中村さぁーーーーーーーん、お金が無いよーーーーーーーーーーーーー」

     

    と、叫んでいても、お願い後、LINEにどんどん作業風景がアップされていきます!!

     

    お金ない!と叫んでいるさなか、ヒカリオートからLINEが

    ピンコン♪

    「ラジエーター水漏れしてますよ~」

    ガッデム!

     

    「アルミのに変えといてくださいorz」

     

     

    ピンコン♪

    「エアコンのコンプレッサーのステー、クラック入ってますよ~」

    ビデブ!

     

    ピンコン♪

    「クラッチ、すり減ってもう無いですよ~」

    オーマイガー

     

    アイシンのでお願いします・・・・・・

     

    ピンコン♪

    「コンバートしたタービンのせいで、水ホースがつきません、どうしますか~」

    (2号車はタービンをJA11用からJA22用のHT-06にスワップしているのです)

     

    エンジン交換以外の作業がどんどん積み増されていっていますorz

     

    やばい、急いで金策しなければ!!

     

    申し込んだのは岡山県の最大手、「中国銀行」(チャイナの銀行ではありません、中国地方の銀行で中国銀行です。)

    カーローンプラン、金利1.9%

    安いじゃない♪

     

    簡単シミュレーション機能というのがあったので、年収とか各種情報を入力して、「結果診断!」

     

    「あなたには、融資可能と思われます」との文字が!

     

    よし、これを借りよう。

     

     

    後日、改めて正式に申し込みます。

    申し込みの翌日、中銀から電話がかかってきました。

     

    「使用用途は何ですか?」

     

    「車の修理です」

     

    「見積はありますか?」

     

    「とります」

     

    「勤務先の確認電話番号を教えてください」

     

    「○○です」

     

    その電話の後、1週間以上、何の音沙汰もありません?????

     

    なぜ?と思いながら、1週間後、前回中銀かかってきた電話番号に問い合わせてみました。

     

    「その件でございますと、@日に弊行よりメールを差し上げておりますが・・・・・」

     

    「え~~、メールなんか来ていませんが?」

     

    もしやと思い、迷惑メールフォルダーを探してみると、ありました!

     

    「あっ、来てますね、じゃこれ見てみます」

    電話を切ります。

     

    メールに記載のURLにアクセスすると、パスワードを求められます。

     

    パスワードを入力!

     

    パッとページが切り替わりました。そして

     

    「審査結果
    このたびはお断り申し上げることとなりました。ご希望に沿うことができず、誠に残念ではありますが、どうかご了承のほどお願い申し上げます。今後とも、中国銀行をお引き立て下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。」

    ガビ~~~~~~~ン

     

    マジか!

     

    たかが30万円、1年半の返済期間、落ちるとは思いませんでしたorz

    やはり、まだ再就職してから1年足らずがいけなかったのか?

    それとも再就職するまで前1年間、遊んでいたので収入が無いのがいけなかったのか!

     

    どちらにしてもやばい!

     

    作業はどんどん進んでいるのに・・・・

    カードローンでもするか・・・

     

    貯金(へそくり)からだすか・・・

     

    貯金も一応ありますが、今回は融資でいきたかったので、相当ショックです。

     

    それから数日、別件でATMコーナーに行っていたところ、地元信用金庫のポスターが目に飛び込んできました。

     

    カーローン、金利1.8%、新車・中古車購入や車検、修理代に!
    ネットで申し込み完了!来店不要

     

    「これじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」

     

     

     

    平日は銀行に行けないので、大手の中銀くらいしかネットの申し込みが無いと思っていましたが、以外や地元信用金庫でも、同じようなサービスがありました。

    その上、金利も安い

     

    早速申し込みます。

     

    翌日、中銀と同じように電話がかかってきて、同じように対応しました。

     

    そして、数日後、メールに「仮審査結果のご連絡」というメールがやってきました。

     

    中銀と同様に、記載のURLを開くと結果がわかります。

     

    緊張の一瞬です・・・・・・・・・・・・・・

     

    「ポチッとな」

     

     

    「仮審査、通過しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

     

    よかった~~~~~~~~

     

     

     

    まさか、この後落ちないよね・・・・・

     

    緊張しつつ、数日待つことに

     

    そんなさなか、電話が鳴りました、相手は「こんにちは、中国銀行です」

     

    「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

     

    「はい、何でしょうか?」

     

    「先日は、ご期待に添えず申し訳ございませんでした。カーローンではありませんが、ご相談に乗れるのでは・・・・・」

     

    と、出してきたのはカードローンのご紹介です

     

    金利は4.5%~14%・・・

    テレビのCMとかで良く見かけるやつです。。。

     

    「御行が貸してくれないので、もう、よそで借りちゃいました・・」

     

    「では、資料だけでも送りますね~」

     

    数日後、中国銀行のカードローンの資料が郵送されてきました・・・・・・・

     

     

    その数日後、信用金庫より「最終手続きのご案内」というメールが・・・

     

    運転免許証と修理の見積をネットで送り、本審査に進みます。

     

    これで問題なければ、融資が実行されます。

    融資の実行日は12月某日としました。

    しかし、「最終手続きのご案内」メールのあと、何の音沙汰もありません。

     

    作業は粛々と進んでいます。

     

    そして10日、「実行手続き完了のご連絡」とのメールが!!!!!!!!!!!!!

     

    よかった~~~~~~~

     

    ヒカリオートに確認すると、「振り込まれたよ~~~~」

     

    一安心です。

     

     

    これで、あとはすべて順調に進むはずでした・・・・・・・

     

     

    数日後、ヒカリオートに遊びに行ったそのとき

    「エンジンが、回らんのんよ・・・・」

     

    「えっ?  どういうことですか?」

     

     

    今日、エンジン組み終わって、回してみたら回らない・

     

    もしかしたら、エンジン死んだかも・・・・

     

    「???????????????」

     

    どういうことでしょう???

     

     

    もしかすると、タービンが壊れていて、その鉄粉をエンジンがすって、壊れたかもしれない

     

    「Jsさん、このあと、ピストンの圧縮を測ってみると言っているから、わかったら連絡します・・・」

     

    なかなか衝撃的なお言葉!

     

    「とりあえずタービンの予備持ってるんで、Jsさんに渡しにいきます」

     

    翌日、予備のタービンを持ってJsガレージへ

     

     

     

    しばらくするとLINEが

     

    「圧縮あったよ! よかった」

     

    よかった!どうやらエンジンは無事のようです。

     

    ピンコン♪

    いつものLINEです。

    タービンのガスケット類、あとボルトも、注文し説きました!

    「了解です」

     

    orz

     

     

    2号車は、生き返ることができるのか・・・俺の財布は持ちこたえることができるか!

     

    答えは次回!

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す