ベッドライトにウインカーを埋め込んだ

           

    6月は私の誕生日の月、ということで奥さんより

    「プレゼント何がほしい?」

    とのオファーがありました

    しばらく考えて、でたのは

    「ベッドライト!」

     

    現在のカブキ号は、ヘッドライト内に、一昨年の忘年会のじゃんけん大会で引き当てたLEDバルブが装着しれており、そこそこ明るいです。

    今回必要なのは、そこではありません。

    今回狙うのは、ウインカー内蔵型のヘッドライトです~

     

    カブキ号のフロンウインカーは写真の通りJB64風にしようと、LEDの丸形ウインカーをヘッドライト横に取り付けています。

    まぁ、これはこれで良いのですが、欠点があります。

    森に突撃して、コーナーを木などにヒットさせてしまうと、十中八九ウインカーが吹き飛びます。

    これまで2回壊しました。

    部品そのものは200円程度の物ですが、なんとなく気にしながら運転するのもいやなので、ウインカー内蔵ヘッドライトに交換し、フロントマスクをすっきりとさせます。

     

    早速注文、楽天で6800円くらいでした。

    商品到着、ヘッドライトの外側のみで、バルブは内蔵されていません。

    ウインカーのバルブのみ内蔵されています。

    早速取り付け。

    まずはフロントグリルをはずして、ヘッドライトをはずします。

    左右のLEDウインカーランプをはずします。

    元のヘッドライトに着いていたLEDバルブを新ヘッドライトに移植します。

    元のヘッドライトの固定用ステーを新ヘッドライトに移植して、ボディーに取り付けます。

    配線をして、ウインカーが付くか確認。

     

     

    「カッチ、カッチ」

    OKです。

    左右のヘッドライトを取り付けて、フロントグリルを取り付けます。

    「すっきりしたなぁ~」

    ボディ端っこの元ウインカーを付けていた取り付け穴は、白のコーキング材で埋めました。

     

    すっきり♪

    なかなかりりしいフロントマスクです。

    ただ、どんどん個性が無くなってきているので、ステッカーチューンでもしようかな♪

     

     

     

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す