JA11ジムニー マニュアルトランスミッションのオーバーホール 続編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
       

トランスミッションオーバーホールの続きです。

とは言っても人任せです(汗

さて、戦闘力0になった私は、トランスミッションを持って、Jsガレージさんへ

日曜日なので、当然誰もいません

 

事務所の横に、ぽつねんと置いて帰りました。

 

その日のうちに、ヒカリオートに連絡しておきます

 

中村さん(涙)たすけて~~~~~

 

ミッションが3速に入りません(涙

他にも、なんかおかしいです。

 

もう、ばらし直す元気がないので、ちょいと見てもらえますか
orz

 

 

という感じで、プロの出番です。。

 

 

預けてから、一週間くらい

 

「治ったよ~」

 

との連絡が

恐る恐る費用を聞くと、16,000円

「よかった~予算内(ほっ)」

「原因は何でした?」

 

「ばらしたときに、シフトをニュートラルにしてなかったんじゃない?」

それで、ケースをはめたときに、シンクロの位置がずれてたみたいよ~

 

なんと!

 

そういうことですか!

 

youtubeさんざん見て予習したけど、そんな重要なこと誰も言ってなかったのに・・・・

 

なので、ほとんどいらってないよ~

 

とのこと

 

ということで、今回のトランスミッションオーバーホール、ギアとベアリングの打ち替えは成功するも、最後のケースの取り付けをミスったということでした。

 

ということで、1週間放置してあった車両にトランスミッションを取り付けます。

腹ジャッキで「よいしょ」と持ち上げます。

ここで意外と、難儀しました

なかなか、クラッチと合体しない?????

クラッチのセンターが狂ったのかな?

 

確認するも、ちゃんと真ん中のままです。

 

何度やっても、ちゃんとはまってくれません・・・

おかしいなぁ

 

1度下ろして、トランスミッションのインプットシャフトを軽く手で回して、改めて「よいしょ」と合体させます。

なんと言うことでしょう、井天間で30~40分合体できなかったトランスミッションが、するっと、はまりました。。。。

 

最初からこうすればよかった・・・

トランスミッションをエンジンと繋ぎ、トランスファーを戻して、ミッションとトランスファーをつなぎます。

一通り元に戻したら、あと少し。

 

トランスミッションにギアオイルを注入します。

JA11のミッションオイルは1.2リットルです。

シフトレバーをもどして、ちゃんとシフト出来るか確認します。。

 

「できる~~~~~~~~」

 

組み終わりました。

 

オイルもOk

いよいよテストです。
あの異音は消えているのか???

 

路地を出て、国道へ

 

50キロくらいで流します。

 

「消えてる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

 

 

今まで「ジャ~~~~~~~」と言っていたギアノイズが全く聞こえません!

治った!いろいろと治った!なんとも長い道のりだった・・・・

きれいにスコンスコンとシフトチェンジできます!

ついにここまできたか!

今年に入って、

・オーバーホールエンジンへの交換
・リビルトタービン交換(×2回)
・強化アクチュエーター取り付け
・トランスファーオーバーホール
・前後デフへの電磁ロッカーの取り付け&オーバーホール
・クラッチ交換
・エアコン修理
・タイヤ交換
・キングピンの交換&ナックルオーバーホール
・ラジエーター交換
・空燃費計の取り付け
・スポーツコンピューターへの変更
・ヘッドライト変更

なんぼかかとるねん!
という感じですが、もう、ほぼ新品、オールオーバーホール車と言っても過言ではありません(笑

 

というか、こうなると、もう1カ所、どうしても手を入れなくては鳴らない場所があります。

そうです。

オールペンです。

 

現在の白色は2020年の3月にアクリルの缶スプレーでオールペンした物ですが、皆さん、決してまねしないでください!

 

アクリル塗料は車との相性が最悪です。

 

熱に弱い、傷に弱い、汚れに弱い、オイルに弱い・・・・

もうやるしかありません、

オールペンです。

それも今度はちゃんと2液ウレタン塗料で塗装します。

 

最大の難関は、アクリル塗料の剥離ですね~

 

  • by
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • LINEで送る

    SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    JA11 ジムニーDIYレポート|カスタム 改造 レストア パーツレビューをもっと見る

    今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

    続きを読む