缶スプレーでホイールを塗装 その他 小ネタ集

           

    ホイールを缶スプレーで塗装

    ボディーがきれいになったので、気になりだしたのがホイールです。

     

    写真の通り、がり傷だらけで、その上塗装もはげはげです。

     

    これを直すことにしましょう

     

    まずは、水洗いとマジックリンで泥汚れをきれいに落とします。

     

    きれいになったら、400番のペーパーでがり傷をならしていきました。

    ついでに足付けにもなります。

     

    400番で全体をけずったら、空気圧を落としてジャッキアップします。

    ジャッキアップして、タイヤを回しながら塗装しないと、塗装できていない部分が出来るかので注意です。

    タイヤとホイールを隔てるマスキングは、よくトランプを使っているのを見ますが、私の場合、いただいた名刺(笑)で代用しました

    名刺をタイヤとホイールの間にすきま無く挟みます

    あとはソフト99のホイール用スプレー(ガンメタ)でタイヤを回しながらくまなく塗装します。

    同じ作業を四カ所、4本塗ったところで、丁度スプレーが空になりました。

    大分いいいい感じです。

     

    LEDウインカーをボディーサイドに取り付け


    ついでに、ボディー左右に付けているLEDのウインカーランプがボロボロになっていたので、新品に新調、アリエクスプレスで1個200円くらいでした。

     

    JA11のドアの水切りモールを交換

    あと、左右のドアのゴム(水切りモール 品番 83850-80100)をヒカリオートの中村さんから「オールペン完了のお祝い」にいただいていたので、さっそく取り付けます。

    交換前、非常に汚いです

    金属のピンで5~6カ所止まっているだけなので、ペンチで引っ張れば簡単にはずれます。

    交換は10分待たずに完了。


    しかし、このパーツは目に見える部分なので、きれいになると気分が全然違います!

    最高!!中村さんありがと~~~~~~~

     

    カッティングシートでステッカーチューン

    ボディーのワンポイントにと、カッティングシールを作成「HM-02」「HAR」というステッカーを作って貼ってみました。

    かっこいい~~~~~~♪

     

    こうなると、1人で乗っているのが残念になってきます。

     

    ブリッドのセミバケットシートをJA11ジムニーに取り付け

    現在はスタウトのフルバケ1脚が付いた1人乗り仕様、

     

    「中村さ~~~ん、助手席余ってませんか??」

     

    とヒカリオートの中村社長に聞くと、丁度ブリッドのセミバケ左右があるとのこと!

    早速購入!(笑)取り付けました。

     

    大分いい感じになってきました。

    新生2号車、直近のトライアルは2021年10月17日のHITOS(広島・TAMADA)、そして31日はチャイナカップトライアルです!

    よ~~~~しがんばるぞ~~

     

     

     

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す