くたびれたブリッドのセミバケシートを染めQで染色してみた、もう新品!

           

    もらってきたブリッドのシート、いい感じですが、運転席側がなんだか安定しません。

    なんだかグラグラします。

     

    なぜだろう?とはずしてシートレールを確認しました。

     

    これか!

    ぐらぐらの原因はすぐにわかりました。

    シートレールは純正を加工した物でしたが、加工が粗い

    ホームセンターの金具をボルトで取り付けただけ、その金具が薄い!

    薄すぎて、ボルトの付け根で千切れていました・・・

     

    こりゃ、危ない。。。

    金具部分を3mmの鉄板で作り直そうかとも考えましたが、命を預けるパーツです。。。

    ここは、ちゃんとした物を買った方がよいかなぁ・・・

    という事で、ヤフオクで購入しました

     

    ブリット用シートレール、1万円でした。

     

    早速付けようとしましたが、思わぬ落とし穴が・・・・

     

    なんかボルト穴がでかい!

    ワッシャーを入れないとボルトがすり抜けてしまうほど大きなボルトの穴です・・・・

     

    これは困った。。。。

    近所のボームセンターに行ってよさげなワッシャーがないか探しましたが、どれも帯に短したすきに長し・・・

    数日後、丁度職場の近くに「ホダカ」がオープンしたので、良さそうなワッシャーがないか探しに行きました。。

     

    なんということでしょう、ホダカ、品揃えが恐ろしく良い!何でもある!

    という事で、M8用の厚さ1.2mmの屈強なワッシャーを発見、4個購入しました。

     

    早速取り付け。

     

    びくともしなくなりました。

     

    こうなると、気になるのがシート本体の色あせです。

    全体的に黒色部分が白く色あせています。

    塗っちゃえ!

    という事で「染めQ」なるスプレーを購入してきました

     

    70mlで980円と、高価なスプレーです。

     

    なんでも染まる様に塗装が出来るらしいです。

     

    シート2脚をはずして黒く塗る部分以外をマスキングします。

    染めてみました。

     

    「おお!」

    いい感じです。

    全体に塗装して、1時間くらい乾かして完了

    20年落ちのシートが5年落ちくらいの見た目まで復活!

    しかし、残念ながら70mlの量では真っ黒までにはぜんぜん量が足りません。

    アマゾンで調べると270MLで1600円売っていました。

    これを買っときゃ良かったorz

     

    しかし、地元のホムセンも活用しないと無くなったら困るしなぁ~

    と思いつつもポチります。

    取りあえず黒くなったので、また時間のあるときに、さらに真っ黒にする予定です。

    車内、ぐっと締まりましたね~

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す