ジムニーJA11のパイプ類をシリコンパイプに変更、ついでにアーシング

           

    相変わらす2千回転付近のトルクが細いです。

    どこかパイプからエア漏れでも発生しているのかな??

    その上、劣化しているのか、抜け癖が付いています。

    前回のチャイナカップトライアル出走中に圧力センサーのホースが抜けてエンジンが吹けなくなってリタイアという件もありました。

    という事で、パイプを総取っ替えしてみることにしました

    用意したのはシリコンパイプ

    内径3φ 2m
    内径6φ 1m
    内径8φ 1m

    なんと2980円、送料無料でセットが販売されていたので購入!

    早速付け替え作業に挑みます。

    まずは内径3φのパイプから。

    これは取り付け取り外しに特に難しいところはありません。

    間違えないように一本づつとっては取り替えとっては取り替えを繰り返します。

    結構難しいのはインマニの裏からにょきにょきと生えている内径8φのパイプです。

     

    手が入らないので、ラジオペンチを駆使します。

     

    こちらも間違わないよう一本づつ取り付けたいところですが、インマニの外側のパイプをはずし、内側から刺していかないと手が入りません。

    それでも四苦八苦しながらなんとか取り替え完了。

    内径6φのパイプはおもに水のラインなので、また、クーラントを抜いたときにでもついでに取り替える予定です。

    エンジンルーム内が真っ青になりました。

    個人的には黒いパイプの方が目立たないのですっきり見えて好きなのですが、中途半端に青いケーブルがあるので、いっそのこと全部青色にしてみました。

    なかなか派手です。

    先日取り替えたエアクリーナーも青、バッテリーもカオスの青なのでコーディネートはバッチリです。

    ついでに、プラシーボの代表格であるアーシングも実施!

    1号車の時はホームセンターのブースターケーブルを加工した自作アーシングを行いましたが、今回は青でコーディネートしているので青いケーブルを購入しました。

    ヤフオクにて「 アーシングキット 青 ブルー 高品質 ケーブル ワイヤー 燃費向上 オーディオ 安定 LED HID E-TUNE」

    1838円でした。

    施工完了。

    どれ、ちょっとは効果あるかな♪

    試走します

    さて、もう、おわかりでしょう!

    効果は、無しです!

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す