ジムニーJA11のビキニトップを自作してみた

           

    タニグチのロールケージを組み込んで、あまりのかっこよさにご機嫌になったまでは良かったのですが、日も暮れてきたので幌をかけて作業終了しようとして、それは判明しました。

    「幌が入らん・・・・」

    2号車にはベストップのハーフ幌が最初から装着されていました、スタイリッシュでかっこいい幌ですが、タニグチの大きなロールケージには対応していなかったようです。

    その後、無理矢理引っ張ったり、ヒートガンで熱しても全く歯がたちません。
    どうやってもサイズが小さいようです。

    これは困った!

    まだ3月、フルオープンで走るには寒すぎます。

    かといって、幌を購入するにもJA11の幌の相場は5万円前後、今のお小遣いを使い果たした私には容易に手が出ません・・・・

    こうなったら、もはや作るしかありません!

    ほしいものは作ろう! 当サイトのスローガンです。

     

    作ると決めたら、早速研究&材料集めです。

     

    どんなスタイルにしようかと思いましたが、今回は一番簡簡単そうな「ビキニトップ」&「リアカーテン」で仕切るタイプにしました。

     

    現在市販されている12800円くらいのビキニトップを確認したところ「PCVレザー素材で、素材の性質上、雨・水を防ぐ事はできません」と記載されている。「PCVかぁ~~~」ちょっと耐久性には難がありそうです。

    幌の素材をどうしようかと悩みます。1号車で天井の幌を作ったときはトラックの荷台用の緑のシートを使用しましたが、生地が厚すぎて、ミシンで縫うのも苦労しました。

    今回は、前の幌より形状が複雑なので、ミシンの針が通ることが大前提です。

    ミシン針が通って、防水で、耐久性があって、そこそこ安い(これ重要)

    いろいろと探して「これがいいかな」と行き着いたのが「10号パラフィン加工綿布」です。

    鞄用の素材らしいですが、防水で「幌」としても使われることがあるようです。

    本当は分厚い「9号」が良かったのですが値段との兼ね合いで「10号」に決定

    「10号パラフィン加工綿布」で検索トップに来る「布の通販 リデ」というショップで取り寄せました。

    色も悩みましたが、せっかく自作すするので、あまりほかで見たことのない「あおにび」という色にしてみました。


    出典 http://www.lidee.net/?pid=104024603

    50cmあたり756円、今回は3メートル注文したので、送料込みで5000円くらいです。

    布は注文後二日程度でやってきました。

    触ってみた感じも布の厚さも、実用に耐えそうです。

    そして週末、寒かった1週間がようやく終わり、作業開始です。
    なんとかこの週末に幌を完成させなければなります。

    ベストップの幌をベースにパーツの設定図をつくり、採寸します。

    大体の寸法が決まったら、新聞紙を切って実際に車に取り付けて確認します。

    問題なさそうです。

    いよいよ綿布を裁断してゆきます。

    縫い代は場所によって3cm~6cm程度とりました。
    (頭の中で設定したので、設計図はなしです)

    各パーツを裁ちばさみで切り分けてゆきます。

    後はひたすら縫うべし!

    今回の幌の肝となる、フロントウインドの留め具にはホームセンターで買ってきた階段の滑り止めらしきプラスチックの棒を、袋状に縫ったパーツに入れて、幌先頭にぬいつけます。

    さらにフロント左右のホック部分も作成。

    ホックは15mmのホック、手芸屋で6個で680円くらいでした。

    後ろの幌を引っ張るバンドはダイソーで購入したベルト2本をそのまま使用します。

    大体の形ができたら、借り合わせしながら細部を縫い込みました。

    借り合わせ時に、フロントのプラスチックの棒が太すぎることが判明、急遽ホームセンターに走って、今度は「プラダン」を切って入れてみました。

    今度はふにゃふにゃ過ぎます。

    試行錯誤のすえに写真の金具に決定。

    これがベストマッチ!

    がっちりとフロントにはめ込むことができました。

    マジックテープやらベルトやらを取り付けて「ビキニトップ」完成です!


    かっこいい~~~

    このままでは寒いので、引き続きスクリーンを制作してゆきます。

    フロアと荷台の仕切りには庭に転がっていた板を適当に切ってはめてみたら、ジャストフィット!(塗装は後日ですね~)

    スクリーンにはホームセンターで買ってきた10cm79円の透明ビニールテーブルクロスを1.3M使用しました。

    現物あわせで上下をきって、テープでデンターピラー上部にに固定。

    左右は幌固定用の金具のビスを外し、挟み込んで固定しました。

    下部は仕切り板にテープで固定しました

    完成~~~~

    幌制作は思いのほか簡単だったので、機会があたら、もっと変わったデザインのものを作ってみようかな

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す