新型ジムニー、こんなのがいい!

           

    ついこの間、アメリカのBollinger Motorsというとこで発表されたB1というオフローダー、四角くてとてもイカしています。

    ジムニーの新型の噂もちらほらと聞こえてきてはいますが、このB1みたいなデザインにならないかなぁ~~~

    とはいえ、このB1 電気自動車なんですけどねぇ!

    というわけで、B1をフォトショで加工して、軽4規格っぽくしてみました。

     

    こんなのがいい!

     

    OH! かちょええ~~~~

    かちょええよ~~

    まさに現代のJA11ではありませんか!

    時期ジムニー、こんなデザインにならないかなぁ~

     

    当然リアのシェルは取り外し式です。

    昔に日産にあったEXAみたいだといいのになぁ~

    (キャノピーが取り外しできました)

     

    実はこの車

    B1のほんとのスタイルは ↓ こんな感じ

    新型ジムニー搭載されるエンジンは「R06A」なのは時代の流れでしょう、さすがにK6Aが搭載されることはないでしょうが、K6Aに比べるとポテンシャルが低いと言われるR06A、どんな味付けになって出てくるのやらです。

    そしてスズキの最近の看板「マイルドハイブリッド」は多分搭載されるんでしょう~

    マイルドハイブリッドについて、ちょっと勉強してみると、なるほど「オルタネーターがモーターとして動いて、アイドリングストップから、車両スタートまでの動作をサポート」とのこと、

    ふ~~ん

    個人的にアイドリングストップは絶対にいらないな~

    オルタネーターのパワーでクロカン時のロックを乗り越えるトルクが出るかなぁ?

    どうも最近の「エコ」技術にはあまり興味が持てません・・・・

    ジムニーと言えば

    そして、

    ジムニーと言えば「ラダーフレーム」!

    画像参照 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/performance_eco/

    これは間違いなく継承されると聞きます。

    モノコックのジムニーなんかか、パジェロミニじゃあ~~~

    と、みな、思っているはずなので、ここはさすがにラダーフレームでしょう。

    ただ、そこらかしこに軽量化を入れてくるので、せっかくの剛性が相対的に落ちないかと心配です。

     

     

    ドアの数は3枚がいいです。

    もし5枚にするなら、シエラでやってほしいです。

     

    こんな感じ・・・

     

    軽規格のまま5枚ドアだと、もうハスラーになっちゃいそうで・・・・

    車重は出来れば800KG台、重くても一トンくらいまでで押さえてほしい

     

     

    今の大方の予想では、前のモーターショーの車両から

     

    こんな予想図でてますが・・

     

    なんか、今ひとつなんだよなぁ~~

     

    8/24追記

    そんな妄想をしていたら、スクープ記事が出ましたね!

    JA11を彷彿とするデザイン、四角でなかなかかっこいいです!

    https://www.motor1.com/news/177749/2018-suzuki-jimny-leaked/

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す