ジムニーJA11のフロントデバイスを脳内チューニング

           

    後ろのLSDを入れて数ヶ月、後ろを入れると、前も入れたくなるのが人情です。

    とはいえ、フロントデバイスとなると、リアのようにお手軽にはいきません。

     

    まず高価!

    リアデバイスは純正LSDや各種アフターマーケットのデバイスが豊富にあり、中古市場はそこそここなれております。

    しかし、フロントに関しては全体の流通量が少なく、高止まり、新品となるとLSDでは14万円前後といいお値段です。

    そして、考慮に入れなければならないのが「乗り心地」と「シャフトの強度」です。

     

    たとえば、デフロックしてしまうと、極端に曲がりにくい車になってしまします。

    フロントに強い力がかかると、ジムニーのフロントドライブシャフトはいとも簡単にポキッと折れてしまいます。

     

    さて、どうするかなぁ~~

    理想と言えば・・・

    理想的なのは「エアロッカー」、本家のARBとファームロッカーか代表的です。

    本家エアロッカーのお値段は143,000円、コンプレッサー35,000円
    さらに工賃がかかります。(3~6万円くらい?) 合計178,000円+工賃

    ファームロッカーだと、本体が81,000円、コンプレッサーが13,800、工賃(3~6万円くらい?) 合計94,800円+工賃

    もう一段安い、アリババで中華エアロッカーを個人輸入した場合、400~600ドル(46,000円~70,000円)コンプレッサー込み、+工賃 合計(最大で)70,000円+工賃

    中華エアロッカーを個人輸入したのが一番安いけど、その場合、どうやって取り付けるか?が課題です。

     

    取り付けに必要な工具

    個人で取り付けるには、それなりの工具が必用です。

    ・インパクトレンチ

    ・プレス機

    ・ベアリングプーラー

    ・ダイアルゲージ

    ・マグネットスタンド

    などなど

     

    さらに必要な装備

    しかし、それだけでは終わりません!
    シャフト折れ問題を解決する必要があります。

    フロントドライブシャフト折れ対策は下記の3通り。

    1,ロングフィールドの強化ドライブシャフトに交換

    2,JA51ドライブシャフトに交換

    3,ドライブシャフト強化リングを設定する

    なんと言っても理想は1番の「ロングフィールド」の強化ドラシャの導入です。

    理想ですが、お値段は容赦なしで、ドライブシャフト 74,520円、さらに純正の22スプラインから26スプラインに変更となるので、デフ側のサイドギアを26スプラインのものに変更する必要があります。

    26スプラインサイドギア 20,000円

    合計94520円!!!

    ウオオオオオオ!

    財布にきびし~~~~~

    ちなみにロングフォールドの輸入元でもJA11用強化シャフトは420ドル(約48300円)で販売されていますが、残念なことに日本には売ってくれません。さらにebayで送料を見ると16000円 合計64300円と、津田レーシングより1万円安くらい・・・・

    http://www.trail-gear.com

    裏技はいろいろとあるけど、ここは素直に津田レーシングさんで買えばいいかなっと・・・

    ちなみにsamurai用の26スプラインならば売ってくれます。

    お値段なんと342.13ドル(約39000円!)、JB31ホーシングにスワップするならば、超お買い得です!

    もしくは、samurai用のドラシャを購入して、日本の加工場で、ちょっと切り詰めてスプラインの再加工するとか・・・・・・

     

    2番のJA51シャフトはヤフオク!などで手に入ります。
    お値段は左右で36,000円前後、ロングフィールドの半額で、スプラインも22なので財布に優しいです。

    調べたところ、右側は無加工でとり付け可能、左は5mmくらい削ると取り付け可能だそうです。

     

    そして3番の強化リング、最もコストパフォーマンスが高い選択です。
    お値段は4800円~6000円くらい。

    純正のドラシャにはめて使用します。

    強度がどの程度上がるかは不明ですが、JA51ドラシャくらいにはなりそうです。

     

    フロントデバイスといえば

     

    さて、デバイスの話に戻りますが、フロントデバイスで選択可能なのは下記

     

    1,エアロッカー(ARB,ファームなど)

    2,LSD(タニグチ、インプス など)

    3,ロックライト(ロックライト、スパルタンロッカー、ファーム など)

    4,カイザーロッカー

    街乗りを考えるとエアロッカーが理想的、LSDが次点、ロックライトは戦闘力は高そうですが街乗りは謎、そしてカイザーロッカーは未知数です。

    さらにサイドギアをどうするか、26SPに変えるか、22SPのままいくか・・・・・

     

    ミニマム構成だと、ロックライト(約3万円)+強化リング(4,800円)、4万円以内でフロントデバイス設定完了。

    理想はファームロッカー(94,800円)にロングフィールドドラシャ(74,520円)+26spサイドギア(20,000円)+工賃  合計189,320円+工賃・・・・・

     

    高い・・・・・・・

     

    そんな矢先・・・・

     

    出ました!

     

    ヤフオク!・・・

     

     

     

     

    インプス フロントLSD,キャリア付き!!!!!!!!!!!!!!!!
    乗り出し価格 30,000円  即決価格 60,000円

    ぎゃァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ

     

    欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

     

    悩んだあげく、インプスキャリア付き6万は激安!と自分に言い聞かせて即決価格で落札!

     

    と言うことで、次回はフロントLSDを組みます!

     

     

     

     

     

     

     

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す