大陸製カーステレオの取り付けの注意点

           

    友人からのもらい物のカーステを付けていましたが、ある日から、エンジンを切っても音が止まらない危険な仕様になってしまいました。

    日常、使うには問題が無いのですが、駐車後、カーステのスイッチを切り忘れると、バッテリーが上がっちゃう危険性があるため、新しいものに交換しました。

    購入先はおなじみアリエクスプレスです。

    こんなの購入してみました。

    大陸製のカーステが1500円~3000円くらいと超激安で手に入ります。

    ただ、大陸性のカーステ購入には大きな注意点があります。

     

    日本のAM/FMバンドは8割入りません。

    というのも大陸のFMは87.5メガヘルツ~108.0メガヘルツと日本とはバンド帯が違います。

    また、AMははじめから実装されていません

    ではどんな機能があるかというとこんな感じです。

     

    主な特長:
    -ミュートと大声で制御
    -ロータリーボリュームコントロール
    -サポートリモコン
    -サポートフォルダ機能
    -オフ時間表示機能
    -l/r rcaオーディオ出力ジャック
    -bluetooth仕様: v2.0
    -サポートブレークポイントとid3プレイ
    -サポートusb/sd/mmcカードリーダー
    -デジタル高品質fmステレオラジオ
    -mp3無作為化、10トラックアップ/ダウン再生
    -サポートオーディオディストリビューションプロファイル
    -プリセット18局(周波数: 87.5-108 mhz)
    -4チャンネル高電力出力(4大声スピーカー)
    -サポートモード: bt/ape/wav/wma/mp3/fm
    -サポートオーディオ: mp3/wma/ape/flac/wavなど。
    を-リモート制御バッテリー: cr2025 3ボルト
    -電子制御ボリューム高音、バランスとフェーダー
    -複数のeqシーン選択:ジャズ、岩、ポップ、古典的な、など。

     

    要は、bluetooth受信機と言ったところで、音源はスマホ、bluetoothでカーステに送って音を出す感じになります。

     

    外観はレトロな感じのデザインで、古めかしいJA11には似合っています。

     

    価格は日本円で2100円でした。もちろん送料込み

     

    作りは大陸性だけあって、凄く安っぽい感じです。

     

     

    つきました。まあまあです。

     

    付属品はこちら、リモコンがついていますが、おそらく使うことはないでしょう・・・・

     

    と言うか、最近付けた品々で、センターパネル付近がごちゃごちゃでぱっとしません。

     

    1号車の時は、助手席側のダッシュボード上に4連メーターのステイを作ってすっきりしていました。

    ↑4連メーター

    左から

    吸気温計

    油温計

    油圧計

    空燃比計

    これは2号車にも付いてます。

    左から

    電圧計

    水温計

    ブースト計

    下のパネルはアルミのふたで隠してました。

    主メーターもカバーしていました。

    1号車のインパネ全体

     

    これはこれで結構かっこいいのですが!

     

    そもそも1号車の場合、コンソールが全体的にボロボロだったので、隠す方向でいろいろと手をくわえていたのですが、2号車の場合、結構きれいなので、今のところあまり穴を開けたくありません・・・・

    まぁ、近日中に何か考えるかなぁ~~

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す