JA11ジムニーのインテークパイプを自作

           

    アリエクスプレスを物色中、「35φ90度アルミパイプ」(6.5ドル)なるものを発見!

    これは良いものを見つけた!と言うことで早速注文しました。

    アルミパイプだけでは、目的が達成できません。

    さらに、内径35φのシリコンチューブが2個必要です。

    程なく、シリコンチューブも発見しました

    1個2ドルちょっと。2個送料込みで4.5ドル(約500円)でした。

    今回はこれらのパーツを使い、エアクリーナーからインタークーラーにつながるインテークパイプを制作します。

    JA11ジムニーの純正インテークパイプはゴム製です。

    ゴム製のインテークパイプはタービンからの高圧により、膨らみ、レスポンスが悪くなることが知られています。

    この部品をアルミパイプに変更することで、レスポンスアップを狙います。

    注文から約3週間、ようやく部品が届きました。

    アルミパイプはずいぶん長いのでカットする必要がありそうです。

    現物に合わせてカットしてゆきます。

    (ちょっとカットしすぎました(涙))

    抜け防止のため、アルミパイプの両端にビード加工が必要です。

    しかし、我が家にはビード加工用の道具はありません

    仕方なく、マイナスドライバーで内側から丸くコンコンと打ち出して、いびつなビード加工を行いました。

    シリコンパイプを取り付けて見ます。

    微妙に90度より広がっていますが、後は無理矢理取り付けるだけです。

     

    で、取り付けました。

    レスポンスアップしたかな?と試乗してみましたが、体感できるほどの変化はありませんでした。

    1,000円くらいのドレスアップパーツとしては満足です♪

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す