JA11ジムニー パワー不足 トラブル発生 原因を探れ!

           

    JA11のエンジン不調について

    3,000回転以下がスッカスカと言うことで、マフラーを元に戻しました。

    しかしデス!

    相変わらずエンジンに元気がありません。

    じつは、マフラー交換前、タービンより再び排気漏れをおこし、ブースト圧が上がらないというトラブルが発生していました。

    こちらの原因は、アクチュエーター&タービンからEVCにつなぐシリコンパイプの根元が裂けてそこからの排気もれでした。

    1メートル680円のシリコンチューブですが、柔らかすぎてタービンの熱と圧力に耐えらレ無かったようです。

    タービンをはずして症状を確認、手元に同じホースしかなかったため、とりあえず破れた部分をカットしてつなぎ直しました。

    その後、HKSの2メートル2,800円のシリコンチューブを注文、今週末に改めてチューブを交換する予定です。

    と言うことで、現在の状態ではタービンの配管も正常、エア漏れもなし、マフラーももとの静御前に戻っています。

    しかし、吹けない・・・

    吹けないと言うよりも、エンジンのパワー不足と言った感じです。

    JA11ジムニー現在の不具合の症状

    症状としては、

    • アクセルを分だ後のレスポンスが悪く、吹き上がらない
    • 4000回転以上では比較的まともに反応する
    • 坂道で力が無い
    • アクセルを踏んでもパワーが出ていない感じがする。
    • EVCを切ると、ブーストが0.3kg/cm2程度しか上がらない
    • EVCをONにすると、設定値までブーストはかかるが、加速が悪い
    • エンジン始動時に、たまに「ギギギッ」という金属音がする
    • (気のせい?)吸気音が普段より大きい気がする
    • (気のせい?)タービンの音が普段より大きい気がする
    • 白煙は無し
    • 空燃比は心なしか、普段より濃い
    • アイドリングは安定している

    という状態です。

    JA11ジムニー不具合 考えられる原因

    症状から検索をすると下記のような原因が考えられるようです。

    1. エンジンの故障、異物の混入などの原因により、カムやピストンなど1発が死んでいる
    2. プラグが死んでいる
    3. クラッチが滑っている
    4. タービンが壊れている
    5. プラグコード不良
    6. 燃料ポンプの不良
    7. コンピューターの不良
    8. ブローオフの不良

    リビルドエンジンは12万円~20万円

    プラグならば1,000円~5,000円

    クラッチならば 0円~15,000円

    プラグコードならば5,000円~15,000円

    燃料ポンプならば5,000円

    除外の原因

    1. エキマニの割れ → 先月新品に交換済み
    2. ガスケット抜け → 先月新品に交換済み
    3. エアクリーナー → 洗浄済み

    エンジンが死んでいたら修理費が跳ね上がりますね~~

    もしエンジン交換となると「クラフトマンタフ」がいいかなぁ~

    でも、結構高いなぁ~

    オーバーホールしてもコストは変わらなさそうデス。

    とにかく週末に、総点検予定です。

    最近トラブルがおおいなぁ~~orz

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメントを残す