ジムニーJA11にモンロー(MONROE)のショックを装着

           

    以前Kプロダクツ楽天店でジムニーのステアリングコラムブッシュを購入して以来、Kプロダクツからお買い得品のメールマガジンが届くようになりました。

    私はこのメルマガを見るのがわりと好きで、欠かさずチェックしていました。

    そんな中、メルマガにあった「モンロー(MONROE)のショック一台分」が何となく心にとまったのが始まりで、その日以降もう車のショックが変えたくて変えたくて仕方ない状態になって行きます。

    モンローショックの購入

     

     

    と言うのも、私のジムニーは20年物20万キロ走破という状態で我が家の子になりましたが、チェックの結果ショックアブソーバーは一度も変えられた形跡がないのです。

    我が家のジムニーはスコットエディションという限定バージョンで、新車時に「KYB」の8段ショックアブソーバーがおごられている仕様の車種で、現在でもきっちりとこのKYBの8段ショックが装着されています。

    それはまあいいのですが、過去DIYによる塗装を繰り返されたためか、KYBのショックもダイヤルまで真っ黒に塗装され、今いったい何に設定されているのかまったく判別が出来ない状態となっておりました。

    そんなこんなで、日に日にショック交換へへの欲望が募って尽きます。

    さて、こうなるともう交換以外の道はありません。
    まずは情報探しですが、JA11ジムニーのショックと言えばド定番は「モンロー」です。
    他にもビルシュタインとかいろいろと種類はアありますが、価格とのバランスで言えばモンローに軍配があがります。

    唯一対抗馬が「モーターファーム」が発売している「JA11  ロングショックアブソーバー SET」で一台分12600円と格安です、しかし残念ながら今この時点では売り切れで購入することが出来ないようです。(現在は絶賛販売中です)

    やはり”モンローかなぁ~”

    価格はヤフオクでも楽天でもあまり変わりなく19000円前後が底値のようです。

    と、そんな矢先にKプロダクツからきたDMを見て驚愕しました。

    なんと「モンローのショック一台分が15000円ぽっきり価格(送料込み)」という超お買い得品が出ていました。

    これはもう間違いなく買いです。貯まっていた楽天ポイント2800円分を使ってゲットしました。


    数日後、やってきましたモンローショック

    おまけにモンローのTシャツまでついていました。

    ショック取り付け

    それでは早速取り付けです。

    JA11のいいところは、タイヤを外したりリフトアップしなくてもショックの交換が可能なところでしょう。
    ※私のジムニー君は2インチアップなので可能ですが、リフトアップしていない車両の場合、フロントの上側のロックナットを外すにはタイヤを外す必要があるかも?

    まずはフロントタイヤ上部のロックナットを外します。

    半年ほど前に増しリーフの設置をプロにおねがいしましたが、そのときショックも外したのか、さほどの力を必要としなくとも簡単にナットは廻りました。

    つづいて作業用プラダンを敷いて車の下に潜り込みます。
    タイヤ横にあるナットを外し、ゴムハンマーで軽くショックをたたくと、すとんと外れました。意外なほどあっけなく、所要時間は10分以内くらいです。

    同じ要領でもう片方のショックも外し、いよいよモンローちゃんを取り付けます。
    箱に入っている際、ショックがそれ以上伸びないようにプラスチックのストッパーがかけられているので、そのまま装着し、あとでストッパーを切断して取る作戦です。

    フロント上部のショック取り付けアームにショックを通すと、後はちからづくで縮めて下の留め具にショックを固定します。
    要領は何もなく、ひたすらパワーが必要です。

    取り付け終わったらナットを締め上げて完了。
    所要時間片方7~8分と言ったところでしょうか

    さて続いてはリア側のショック交換に取りかかります。
    リアは上も下も棒に通すタイプなのでフロントより簡単に元のショックを取り外すことができます。もちろんリアショックの交換もタイヤを外す必要はありません。

    古いショックを外し、モンローちゃんを装着しようとすると、ここで問題発生です。
    リアドラムブレーキのケーブルが邪魔をして、ショックが装着できません。

    しばらく考えて、その後力尽くではめ込みました・・・・
    後はナットで止めて終了。

    所要時間は全作業で30分~40分と言ったところでしょうか。

    古いサスを見ると、「くたびれきった」間が漂っています。今までご苦労様でした。
    ちなみに押した感じはまだ使えそう?ぽいのですが、そのあたりの判断基準はあるのでしょうか?

    それではお待ちかねのインプレッションです。

    良くモンローのショックは柔らかい、と聞くのですが、すでに装着しているアルマージの増しリーフがかなりがちがちなので、柔らかい印象はあまり感じられません。

    しかし!地面からの突き上げの細かい振動が劇的に変わりました!

    いままで拾っていた道路の細かい段差の突き上げ感をほぼ感じることがなくなり、さらに河原などのラフロードではかなりしなやかに地面を追ってくれる足に変わりました!

    12200円の投資でこの変化は素晴らしいですね!

     

    JA11に装着可能なショックリスト

     

    モンロー

    2万円前後

    ジムニーの定番ショック。

    モーターファーム

    定価 12,960円

    みんな付けてるモーターファームの真っ赤なショック。1台分で12,960円の激安価格。

    アルマージ ジムニーja11ロングショック RUNNER

    定価14,600円とこちらもお買い得のショック。

    アピオ TRIALWIN 8段調整式 ショックアブソーバー やわら八段黒帯

    定価 60,000円
    超有名ブランド、アピオの「やわら八段黒帯」8段調整式なので、好みに合わせたセッティングが可能。

    【プロスタッフ】ジムニー JA11 ZEAL8段調整ショック

    定価62,080円
    こちらも8段調整式、価格はアピオとおんなじくらい。

    プロコンプ ショック ES3000

    価格25,000円~30,000円
    プロコンプの柔らかい方、安心のPRO-COMPブランド、ブーツの色が選べておしゃれ。

    プロコンプ ショック ES9000

    価格25,000円~30,000円
    プロコンプの堅い方、ハードな走りに最高のガスショック、安心のPRO-COMPブランド、ブーツの色が選べておしゃれ。

    ビルシュタイン DAMSEL ハイパーダンパーセット

    言わずと知れた高級ブランド「ビルシュタイン」履いてるだけで一目置かれる!

     

    関連ページ

    リボルバーシャックル&ブリッジキット&キッカーショックを装着

    JA11のショック選び、私が決めたのはこのショックでした(前編)

    ja11ジムニー キタガワ製フロント用追加ショックブラケットを装着してダブルショックアブソーバー化した

    ja11ジムニーに プロコンプES9000 インプレッション

    関連情報

  • by
  • SNSでもご購読できます。

    ad

    コメント

      コメントを残す