前回、リアバンパーをぶつけて、バンパーとテールランプの補修を行いましたが、実はそのとき、もう一カ所問題を見つけていました。 リアを強打した際に、どうやらマフラーも強打したようです。 太鼓部分に損傷はありませ […]
続きを読むマフラー
ジムニーに自作横出しマフラーを装着
プラグの緩みにより、パワーダウンしていたにも関わらず、えん罪により「下がスカスカ」の烙印を押されていた「自作横出しマフラーwithスーパートラップ」を再度装着してテストしてみることにしました。 溶接で固定 […]
続きを読むJA11ジムニー パワー不足 トラブル発生 原因を探れ!
JA11のエンジン不調について 3,000回転以下がスッカスカと言うことで、マフラーを元に戻しました。 しかしデス! 相変わらずエンジンに元気がありません。 じつは、マフラー交換前、タービンより再び排気漏れをおこし、ブー […]
続きを読むJA11ジムニー用 自作サイド出しマフラー スーパートラップ仕様 の作成
前回走行会でのスポラン岡山での一コマ 広場のくぼみから脱出に失敗したJa11がバック時にマフラーをぶつけて変形してしまいました。 JA11ジムニーで、後ろからマフラーにヒットして、マフラーが変形してしまう、最悪の場合脱落 […]
続きを読むJA11 ジムニー ブーストがかかると笛のような「ピュ~」という音がする
タービン修理直後から、ブーストがかかるとき「ピュ~~~~~~~」という甲高い笛のような音が鳴るように鳴りました。 原因 原因はわかっています。 タービンを取り外した際、ターボアウトレットとタービンの間のメタルガスケットが […]
続きを読むJA11のブースト圧が上がらない 原因調査・パーツ準備編
ブースト異常発生 「あれっ?なんかパワー出てないなぁ~」 と感じたのが1月7日(日)です。 アクセルを踏んだときのパンチが感じられません。 「???」 しばらく走らせてみると、ブーストのかかりが悪いようです。 通常250 […]
続きを読むヤフオクで資金調達その2
2号車が納車されて3ヶ月が経過しました。 2号車の部品取りや資金調達のため、解体中の1号車ですが、資金調達報告その2です。 ラジエーター カップリングファン シェラウドセット 2号車に着いていた純正のラジエーターとカップ […]
続きを読むja11 ジムニーのボディリフト手順 完全版!
ボディーリフトの目的 先々週、広島のスポーツランドTAMADAでデビューした2号車ですが、そこで大きな課題ができました。 (最大の課題である腕が悪い・・は置いておいて・・orz) フルバンプしたときや、ステアリングを大き […]
続きを読むJA11の改造計画
2号車になって3週間、いろいろと計画が鮮明になってきました。 エンジンは絶好調、ボディはまずまずですが、下回りに錆が目立つので気合いを入れてさび取りが必要そうです。 エキマニは割れているらしいので、1号車のHT-06を移 […]
続きを読む岡山のジムニー専門店 ヒカリオートにて ジムニーJA11C 幌車を導入! さらばJA11V 今までありがとう!
満身創痍のJA11君 赤穂の山でクラッシュしたジムニー君、自走するのは危険なのでヒカリオートに預けっきりの状態が続いていました。 しかし現状、代わりになるクルマも無く、足が無いのでとても困りました。 リアのシャックルの付 […]
続きを読むジムニーにジオランダーを装着
お気に入りのクリーピークローラーがつるつるです。 もう一セットあるジープサービスもつるつるです。 でも財布もピーピーです。 こまったこまったと歎いていると、知り合いがつるつるより少しましなジオランダーを譲ってくれました! […]
続きを読むマフラーにバッフルを付けて騒音対策をした。
子供が隣町の高校に進学したため、夜10時頃に駅まで迎えに行くことが多くなりました。 弊害が2つ、夜のアルコールタイムが遅くなること、そしてマフラーから発する爆音です。 グランジオのオールステンレスマフラー出口100φとい […]
続きを読む