ボディーもきれいになった、ミラーも直った、室内もきれいになった・・・・・ のですが、シートがボロボルです。。。 さて、どうしたものか??・ 張り替えるが最善ですが、ネットで調べたところ、シート […]
続きを読むインテリア関連
ジムニーSL10のヒーターユニットを使えるようにする
一応、エンジンのオーバーホールが終わりました。 続いて細々したところを直してゆこう思います。 まずはぐらついているチョークレバーです。 ヒーターユニットがあると手が入らないのでヒーターユニット […]
続きを読むジムニーSJ10 ぐらぐらのシフトレバーを修理
プラグコードをNGKの新品に変えました。 エンジン始動してみましたが、たいした変化はないようです。 さて、いよいよ本日の本番作業、シフトレバーのリペアです。 事前にヤフオクにてSJ10用、シフ […]
続きを読むジムニー オーディオ復活計画
最近は広島のTAMADAに行ったり、兵庫県の青垣に行ったりと割と長距離遠征が多いです。 こうなると、音がほしくなります。 現在の2号車はオーディオレス、スピーカーすら取り外してい […]
続きを読むJA11ジムニー 2LO時のレバー干渉を修正しました♪
2号車のトランスファーには2LO加工がされています。 2LO加工とは? 標準のジムニーの副変速機は「2HI(2WDで高速ギア)」「4HI(4WDで高速ギア)」「4LO(4WDで低速ギア)」の3つのモードしかありませんが、 […]
続きを読むジムニーにフロントカメラを設置してみた
トライアル競技では、バックするとマイナス1点となります。 しかし、張り巡らされているテープに少しでも当たるとマイナス10点、その時点で減点オーバーになります。 トライアルはいかにコースのテープに触らずに、バックせずにコー […]
続きを読むJA11ジムニーに追加ロールバーを付ける
チャイナカップなどでいろんな車を見ていると、ここに追加のロールパーを組んでいる車両を多く見ます。 いつかは入れたいなぁ~と考えていましたが、楽天でそのものズバリの品を発見! 今回はフロントに縦に追加ロールバーを入れようと […]
続きを読むJA11ジムニーのエアコン修理 毎年の恒例行事です
エアコンが動きません・・ 相変わらずというか、毎年のように壊れています。 前回、エアコンアンプのコンデンサを取り替えて治ったので、今回も同様にコンデンサを取り替えてみました。 スイッチON! 動きませんorz 「エアコン […]
続きを読むジムニーに車載消火器を取り付け
車に絶対に必要不可欠な物! それは何か! タイヤか! ガソリンか! ステアリングが! 否! 消化器である! という事で、消化器を購入します。 というのも、トライアルに出場するには […]
続きを読むくたびれたブリッドのセミバケシートを染めQで染色してみた、もう新品!
もらってきたブリッドのシート、いい感じですが、運転席側がなんだか安定しません。 なんだかグラグラします。 なぜだろう?とはずしてシートレールを確認しました。 これか! ぐらぐらの原因はすぐにわ […]
続きを読む缶スプレーでホイールを塗装 その他 小ネタ集
ホイールを缶スプレーで塗装 ボディーがきれいになったので、気になりだしたのがホイールです。 写真の通り、がり傷だらけで、その上塗装もはげはげです。 これを直すことにしましょう ま […]
続きを読むJA11ジムニーのエアコン修理 エアコンアンプの修理
相変わらずのギア鳴りが収まらない中、季節は真夏です。 「効かない」で有名なJA11のエアコンですが、今年も恒例のガス注入によって、それなりに効いていました。(毎年3~4缶ガスを入れ直します) そんなある日、信号待ちをして […]
続きを読む