突然来ました。 朝駐車場にてエンジンオン、、、そしてブシュ~~~~ 突然のエンジンオイル漏れです。 オイル漏れと言うより、吹き出しています。。。。 この日は取りあえず車を動かすのをやめて、後日原因の調査をしました。 車の […]
続きを読むカスタム
リボルバーシャックル&ブリッジキット&キッカーショックを装着
シャックル購入 またつまらぬ物を入札してしまいました。 おそらく自作のリボルバーシャックル、ヤフオクで競り合って2個セット1万1千円、1個あたり5500円、リボルバーシャックルとしては激安です。 自作という […]
続きを読むジムニー オイルクーラー取り付け完了
ようやく取り付けが完了しました完了しました。 アメリカ製?オイルクーラー「HAYDEN Engine OIL COOLER」 今回はオイル管理のために油温計と油圧計も取り付ける予定なので結構な工事が必要です。 必要なパー […]
続きを読むジムニー サブラジエーターを取り付け GSX-R1100のオイルクーラーを流用
オイルクーラーの方はなんとなく計画ができたのですが、せっかく落札したGSX-r1100のオイルクーラーを投げておくのももったいないので、サブラジエーター用に流用することにしました。 JA11の冷却系はタービンを冷やした冷 […]
続きを読むK&Nのエアフィルターの洗浄方法
K&Nのエアフィルターを中古で落札して数ヶ月、新品の性能を知らないので1度洗浄して性能が変わるかテストしてみることにしました。 K&Nのフィルターは洗えば何度でも使えることが特徴のフィルターですが、単純に […]
続きを読むジムニーオイルクーラー取り付け計画
これ安いな~が始まりでした。 ヤフオクで見つけたGSX-R1100純正オイルクーラー、バイク用だけど、1100ccで軽より排気量大きいし、同じスズキ製だし良いんじゃない~と気楽にポチり、500円でオイルクーラーのコアをゲ […]
続きを読むジムニーのマスターシリンダーストッパーを自作装着
日曜日、オイルクーラーを設置すべくパーツの手配をしていますが残念な事にまだ必要なパーツがそろっていません。 手持ちぶさただったので、前から気になっていたマスターシリンダーストッパーを作って見ました。 ja11のマスターシ […]
続きを読むja11ジムニー ラジエーターの電動ファン化、汎用センサー取り付け編
ja11の電動ファン化の続報です。 ja11はカップリングファンが採用されています。 エンジンがラジエーターの冷却作業も負担しているので、この仕事をモーターに分担してやると、若干のパワーアップを図ることができます。 これ […]
続きを読むジムニーのボンネットダクト大型化その2
前回タイムアップで取りあえずボンネットに乗せていた大型ダクトのつづきです。 純正ダクトを半分に切って、アルミのアングルで骨を付けて広げ、PET樹脂の板を張って幅を広げていますが、PET樹脂が波打っています。 見栄えも悪い […]
続きを読むジムニーJA11のボンネットダクト大型化
ja11のボンネット上にちょこんと乗っているインテークダクト、インタークーラーにエアを送り込む重要部品です。 エンジンのトータルチューンをめざす場合はインタークーラーも高効率の物に変更したい所ですが、ただ購入して取り付け […]
続きを読むja11のスロットルチャンバーを自作
中古のブローオフバルブに付いてきたアルミパイプを流用してスロットルチャンバー作ろうかな、と思い立った以降、結局ブローオフに付いていたアルミパイプは径が大きすぎて使えなかったのですが、もう止まりません。 ちなみにスロットル […]
続きを読むJA11にHKSのブローオフバルブを装着
アップガレージで掘り出し物がないか物色していたところ「スープラブローオフバルブ(HKS)」値下げ早い者勝ち 1,990円!」という品を発見早速購入しました。 現品がこちら、一つ前の方の型の「HKS」のブローオフバルブです […]
続きを読む