今年は2月なのにやたらと暖かいです、外で作業する私にとっては大変ありがたいです。 今回はキャスターウエッジをフロントのホーシングに組み込みます。 キャスターウェッジとは、リーフス […]
続きを読むJA11ジムニー リアハブボルトの交換と ナックルオーバーホール時の要の工具購入
新ホイール、ノースリバースへの変更にあたり、これまでリアに装着していた50mmのワイトレを外しました。 その時、「なんか、しぶいなぁ~」 ハブボルトのネジ山が傷んでいるのか、ホイールナットの脱着がしぶいです。 ハブボルト […]
続きを読むキタガワ製 新機軸両面履きアルミホイール ノースリバースを履いてみた
またしてもキタガワで妙な物を見つけてしまいました。 その名も「ノースリバース」 ノースリバーではありません、ノースリバース リバースして使えるアルミホイール・・・ 両面使用可能なアルミホイール […]
続きを読むアメリカ製エンジンオイル(ペンズオイル)を入れて見たら、劇的に変化があった話
最近エンジンオイル界で話題沸騰中のネタをご存じでしょうか。 日本のエンジンオイルはどれも今ひとつ、本当に良いのは「アメリカのエンジンオイル」だと ネットでは、こういった流行とも言えるウェーブがたまにおきます。 記憶に新し […]
続きを読むくたびれたブリッドのシートを染めQで染色して美しくする
今回は久しぶりに2号車をいじります(笑 2号車にはブリッドの年代物のセミバケシートが左右2脚ついています。 中古の頂き物で、ネットで調べても容易には出て来ないくらい古いもののようです。 年式不明ながら、20年くらいは経過 […]
続きを読むJA11ジムニーにJA22のドアを移植 何故かチリが合わない?
5号車の運転席側のドアが見るに堪えません・・・ 凄くへこんでいる・・・ その上ドアハンドルがグラグラする 全体的にはまあまきれいなので、このドアのへこみが非常に残念です。 &nb […]
続きを読むJA11ジムニーのリーフブッシュ(1台分)全交換
10月に開催された「チャイナカップ2023 第4戦 モーターファームカップ」、いつもの如く出場しました。 そして久しぶりのOLクラス4位入賞♪ やっぱりトライアルはじっくりと見てから走らないといけません。 […]
続きを読むJA11ジムニーにエンジン添加剤を投入、快適装備もインストール
今回は5号車の細かいことをちょこちょこして行きます。 その1、リアゲートのガスダンパーを交換 リアゲートのダンパーが完全にお亡くなりになっています。 ゲートを開けても自然に閉まってきて保持力が […]
続きを読むR134aエアコンガスとエアコンオイルの充填方法
今は11月、既に降雪がある地域もありますが、エアコンガス充填の記録です。 作業したのは10月の頭、まだ結構暑い日がつづいておりエアコンが必要な日もありました。 そんな中、5号車のエアコンはと言うと、流石はJA11、もれな […]
続きを読むJA11ジムニ-のエンジンマウントを新品に交換 娘ちゃん号を勝手に改造編
5号車(娘ちゃん号)エンジン起動時変にがたつきます。 ドタンブロロラン~って感じ ドラレコミラーもブルブル揺れるし、全体的に振動が大きい感じです。 これは多分あれだな~ あれ変え […]
続きを読むJA11ジムニーにドライブレコーダーを設置 大失敗!
だいぶんできあがってきた5号車(娘ちゃん号)何かあったときのためにとドライブレコーダーを取り付けることにしました。 お買い得品はないかとアマゾンをふらふら見ていて、 「ドライブレコーダー ミラー型 4K 【 […]
続きを読むJA11ジムニー ハブベアリング交換とナックルのオーバーホール 娘ちゃん号を勝手に改造
5号車(娘ちゃん号)に乗っていて、「おや?」と気がついてしまいました。 左いっぱいまでステアリングを切って旋回すると、どこからか「カタン、カタン、カタン、カタン、」と異音がします。 目一杯ステアリングを切ったときだけ、 […]
続きを読む