相変わらずのギア鳴りが収まらない中、季節は真夏です。 「効かない」で有名なJA11のエアコンですが、今年も恒例のガス注入によって、それなりに効いていました。(毎年3~4缶ガスを入れ直します) そんなある日、信号待ちをして […]
続きを読むJA11ジムニーのトランスファーをオーバーホール
走行中、ずっと「シャ~~~~~」という音がつずく問題、 特に高速だとひどいです。 ということで、原因の一つと思われるトランスファーをオーバーホールすることにしました。 目指すはベアリングの総取っ替えです。 JA11のトラ […]
続きを読むバックブザーは「愛と悲しみのボレロ」
バックブサー、取り付けました・ トライアル競技中、焦っていると何のギアに入っているかわからなくなる場合があります。 とくに、バックはちゃんと入っていないと減点を重ねる原因になる場合もあります。 ということで […]
続きを読むジムニーJA11で、広島の Hitos 4×4 トライアルに参加
2021年7月18日 Hitos 4×4 Trial 第2戦 開催場所は広島のスポーツランドtamada ヒカリオートレーシングの集合は山陽自動車道のパーキングエリアに朝5時30分、早い! たまた […]
続きを読む偏心キングピンでネガキャンからポジキャンに変更した
先日偏心キングピンを購入し、ヒカリオートの面々に自慢していたところ、「オープンデフのトライアル王者 ルフィーさん」よい耳を疑うような情報が!! 「偏心キングピン付けるなら、ネガキャンじゃ無くて、ポジキャンにした方が曲がる […]
続きを読むジムニーJA11にワイドバンド空燃比計を取り付け
カブキ号には「空燃比計」が付いています。 タービンをJA11純正からJB23用に変更した際、タービンアウトレットをJA11のものからJA22の物に変更しました、このときおまけ(?)で付いてきたのがJA22用のO2センサー […]
続きを読むエンジンを止めても、電源が消灯しない?謎の怪現象発生
ある日、カブキ号でちょっとドライブ、家に帰ってエンジンを止めてキーを抜きます。 「あれ?」 いつもなら、キーを抜くと消灯する時計やメーター類が点灯したままです。 時計やメーター類が点灯したままになっています […]
続きを読むJA11ジムニーにスポーツコンピューター ECUを装着
エンジンの不具合も解消し、タービンもリビルドに鋼管、アクチュエーターも強化した! こうなると、誰もが次にほしくなるのは「スポーツコンピューター」でしょう! JA11用のスポーツコンピューターがない 早速探し […]
続きを読むジムニーのリアバンパー変更 オーバーフェンダーのすきま埋め
外装いろいろと手を入れました。 オーバーフェンダーとボディーのすきまを埋める まず気になっていたのが、オーバーフェンダーとボディーにあるすきまです。 リアのオバフェンはさほどでもないのですが、フロントは先端左右に付けてい […]
続きを読むロールケージの天井を覆う簡易幌屋根の製作
最近のトライアルの出場車両を見ていると、JA11の6~7割はフロントガラス、Bピラーをはずしてロールケージむき出しのスタイルで出走している気がします。 実際のところ、フロントガラスがない方が転倒時の「ガラスが割れる恐怖」 […]
続きを読むJA11リアテールゲートのLEDランプの配線を8極カプラー化してすっきり統一
リアゲートに4灯のテールランプを設置しました。 スタイリッシュでとてもかっこがいいです。 そのご、これまでそれぞれのLEDランプに付けていたハイフラ防止の抵抗を撤去して、ハイフラ防止用のリレーに交換、さらにすっきりしまし […]
続きを読むベッドライトにウインカーを埋め込んだ
6月は私の誕生日の月、ということで奥さんより 「プレゼント何がほしい?」 とのオファーがありました しばらく考えて、でたのは 「ベッドライト!」 現在のカブキ号は、ヘッドライト内に、一昨年の忘年会のじゃんけ […]
続きを読む