さて、我が家にやってきたオートマジムニー娘ちゃん号 本日はステアリングダンパーを装着します。 本来であれば、ランチョのステダン(15000円前後)を付けたいところですが、予算の都合上、半額以下で手に入る、ヤ […]
続きを読む足回り関連
JA11ジムニーのトランスファーをダウンギア化、そして2Lo加工した
久しぶりに2号車のネタです。 SJ10導入でトライアルはSJ10で出ようかなぁ~なんて考えていましたが、まともに走らせるだけで精一杯、トライアルなんてまだまだ さらにバンボディーとは言え、鉄板 […]
続きを読むSJ10ジムニーにJA11のリーフを移植する
3号車の乗り心地は極めて悪いです(笑 どのくらい悪いかというと、想像を絶する悪さです。 それに加え、へたったシートと相まって、走るのが不快なほどです。 これはなんとかしなくてはいけません。 & […]
続きを読むSJ10 ジムニーの前後ドラムブレーキをオーバーホール
5月も後半、漸く部品が揃ったので、遂にやります。 ブレーキのオーバーホールです。 SJ10のブレーキは前後共にドラムブレーキです。 以前、2ストの専門家に車両を点検してもらったと […]
続きを読むJA11ジムニー ジャダーの直し方
キングピンベアリングを変えたり、ステアリングロッドのナットをハードロックナットに変えたりといろいろと方策をめぐらせているうちに、JA11ジムニーの持病であるステアリングジャダーもずいぶんとマシになってきました。 キングピ […]
続きを読むJA11ジムニー 夢の中で3度フロント駆動系をバラバラにしたお話
一時期収まっていたジャダーが、ここ最近再び顔を出すようになってしましました。 以前と同じ症状で、低速域、特に10キロ前後で轍を都売り抜けたときなどに激しく発生します。 ジャダーがでたら取りあえ […]
続きを読むJA11ジムニー どこからか定期的な間隔で異音が発生!場所を突き止めろ!
オフロード備中での練習走行会がありました。 なんだか最近どうも車が不調です。 エンジンの吹け上がりは良いのですが、どうも思ったように動いてくれない??? 感覚なのでなんともいえないのですが。。。   […]
続きを読むどうしても外れない、ジムニーのピットマンアームのはずし方
JA11のピットマンアームが外れません・・・・ トレイルギアのハイステアキットを取り付けたのですが、リフトアップ不足でフレームに当たったり、ブレーキラインに干渉したり、さらには僅かですが純正よりも切れ角が甘 […]
続きを読むジムニーJA11 フロントタイヤのセッティングについて検証、よく曲がるための方法は?
フロントのセッティングでいろいろやったのでレポートです。 先にレポートしたとおり、現在2号車にはトレイルギアのハイステアキットが組んであります。 太い棒にランクルのボールジョイント、言うこと無しの逸品ですが、フレームに干 […]
続きを読むJA11ジムニーのギアオイル交換、 TAKUMIとワコーズを入れて見た
トランスファーにジールの7.3ダウンギアを組んで約1000キロ走りました。 そろそろオイル交換時期です。 普段はトヨタ純正ハイポイドオイルLSDという激安オイル(4Lで約2500円)を入れているのですが、たまには奮発しよ […]
続きを読むジムニーのリーフのブッシュ交換 取り付け時のワンポイント
気になっていた部分をようやく修正完了。 フロントリーフのブッシュがぐちゃぐちゃになっていました。 ジャダーの原因にもなりそうなので交換が必要です 現在のキタガワ3インチアップリーフを取り付けたのが2020年6月なので、ち […]
続きを読むJA11ジムニーにトレイルギア ハイステアアームキットを取り付けてみた
どこでぶつけたのは定かではないのですが、2号車はステアリングロッドがへの字に曲がっています。 おそらく、どこかの林道の石でやったのでしょう・ 通常走行では大きな問題ではありませんが、そのうちに直さなくちゃなーと思っていま […]
続きを読む