キングピンベアリングを変えたり、ステアリングロッドのナットをハードロックナットに変えたりといろいろと方策をめぐらせているうちに、JA11ジムニーの持病であるステアリングジャダーもずいぶんとマシになってきました。 キングピ […]
続きを読む足回り関連
JA11ジムニー 夢の中で3度フロント駆動系をバラバラにしたお話
一時期収まっていたジャダーが、ここ最近再び顔を出すようになってしましました。 以前と同じ症状で、低速域、特に10キロ前後で轍を都売り抜けたときなどに激しく発生します。 ジャダーがでたら取りあえ […]
続きを読むJA11ジムニー どこからか定期的な間隔で異音が発生!場所を突き止めろ!
オフロード備中での練習走行会がありました。 なんだか最近どうも車が不調です。 エンジンの吹け上がりは良いのですが、どうも思ったように動いてくれない??? 感覚なのでなんともいえないのですが。。。   […]
続きを読むどうしても外れない、ジムニーのピットマンアームのはずし方
JA11のピットマンアームが外れません・・・・ トレイルギアのハイステアキットを取り付けたのですが、リフトアップ不足でフレームに当たったり、ブレーキラインに干渉したり、さらには僅かですが純正よりも切れ角が甘 […]
続きを読むジムニーJA11 フロントタイヤのセッティングについて検証、よく曲がるための方法は?
フロントのセッティングでいろいろやったのでレポートです。 先にレポートしたとおり、現在2号車にはトレイルギアのハイステアキットが組んであります。 太い棒にランクルのボールジョイント、言うこと無しの逸品ですが、フレームに干 […]
続きを読むJA11ジムニーのギアオイル交換、 TAKUMIとワコーズを入れて見た
トランスファーにジールの7.3ダウンギアを組んで約1000キロ走りました。 そろそろオイル交換時期です。 普段はトヨタ純正ハイポイドオイルLSDという激安オイル(4Lで約2500円)を入れているのですが、たまには奮発しよ […]
続きを読むジムニーのリーフのブッシュ交換 取り付け時のワンポイント
気になっていた部分をようやく修正完了。 フロントリーフのブッシュがぐちゃぐちゃになっていました。 ジャダーの原因にもなりそうなので交換が必要です 現在のキタガワ3インチアップリーフを取り付けたのが2020年6月なので、ち […]
続きを読むJA11ジムニーにトレイルギア ハイステアアームキットを取り付けてみた
どこでぶつけたのは定かではないのですが、2号車はステアリングロッドがへの字に曲がっています。 おそらく、どこかの林道の石でやったのでしょう・ 通常走行では大きな問題ではありませんが、そのうちに直さなくちゃなーと思っていま […]
続きを読むJA11ジムニー ZEAL タイプ D 7.3 ダウンギアの組み込み トランスファーの2LO加工
買ってしまいました・・ ダウンギア・・ それも街乗りのために・・・ ということで、何を買ったのか、そしてどうなったのか・・ どうも街乗りでトルク不足を感じる2号車ちゃん いろいろ […]
続きを読む缶スプレーでホイールを塗装 その他 小ネタ集
ホイールを缶スプレーで塗装 ボディーがきれいになったので、気になりだしたのがホイールです。 写真の通り、がり傷だらけで、その上塗装もはげはげです。 これを直すことにしましょう ま […]
続きを読むジムニーのリアデフ暴れ対策 プロペラシャフトにスペーサーを追加
ヒカリオートに遊びに行っていると、同じくたむろっていたルフィーさんより、いい情報をいただきました! 「リアデフとトランスファーの間にスペーサーを入れると、プロペラシャフトのスプラインの遊びが減って、トラクシ […]
続きを読む偏心キングピンでネガキャンからポジキャンに変更した
先日偏心キングピンを購入し、ヒカリオートの面々に自慢していたところ、「オープンデフのトライアル王者 ルフィーさん」よい耳を疑うような情報が!! 「偏心キングピン付けるなら、ネガキャンじゃ無くて、ポジキャンにした方が曲がる […]
続きを読む