トランスファーにジールの7.3ダウンギアを組んで約1000キロ走りました。 そろそろオイル交換時期です。 普段はトヨタ純正ハイポイドオイルLSDという激安オイル(4Lで約2500円)を入れているのですが、たまには奮発しよ […]
続きを読む足回り関連
ジムニーのリーフのブッシュ交換 取り付け時のワンポイント
気になっていた部分をようやく修正完了。 フロントリーフのブッシュがぐちゃぐちゃになっていました。 ジャダーの原因にもなりそうなので交換が必要です 現在のキタガワ3インチアップリーフを取り付けたのが2020年6月なので、ち […]
続きを読むJA11ジムニーにトレイルギア ハイステアアームキットを取り付けてみた
どこでぶつけたのは定かではないのですが、2号車はステアリングロッドがへの字に曲がっています。 おそらく、どこかの林道の石でやったのでしょう・ 通常走行では大きな問題ではありませんが、そのうちに直さなくちゃなーと思っていま […]
続きを読むJA11ジムニー ZEAL タイプ D 7.3 ダウンギアの組み込み トランスファーの2LO加工
買ってしまいました・・ ダウンギア・・ それも街乗りのために・・・ ということで、何を買ったのか、そしてどうなったのか・・ どうも街乗りでトルク不足を感じる2号車ちゃん いろいろ […]
続きを読む缶スプレーでホイールを塗装 その他 小ネタ集
ホイールを缶スプレーで塗装 ボディーがきれいになったので、気になりだしたのがホイールです。 写真の通り、がり傷だらけで、その上塗装もはげはげです。 これを直すことにしましょう ま […]
続きを読むジムニーのリアデフ暴れ対策 プロペラシャフトにスペーサーを追加
ヒカリオートに遊びに行っていると、同じくたむろっていたルフィーさんより、いい情報をいただきました! 「リアデフとトランスファーの間にスペーサーを入れると、プロペラシャフトのスプラインの遊びが減って、トラクシ […]
続きを読む偏心キングピンでネガキャンからポジキャンに変更した
先日偏心キングピンを購入し、ヒカリオートの面々に自慢していたところ、「オープンデフのトライアル王者 ルフィーさん」よい耳を疑うような情報が!! 「偏心キングピン付けるなら、ネガキャンじゃ無くて、ポジキャンにした方が曲がる […]
続きを読むJA11ジムニー 偏心キングピンを装着 最小回転半径を計測してみた
ヒカリオートレーシングの走行会の帰り道、広いコンビニの駐車場でしばし談笑します。 そんな折り、メンバーのルフィーさんのナックルがチラリと目に入りました。 「ルフィーさん、このキングピン、後付ですか?」 明らかにナックルと […]
続きを読むJA11 ジムニーにフロント電磁ロッカーを装着 (e-lockerインストール)苦労話
現在参加しているチャイナカップトライアルのNクラス、前後デバイス入りは数年前まではマイナス6点のハンディだったのですが、近年はマイナス3点となりました。 3点のマイナスならば、前後入れていた方が有利と、近年 […]
続きを読むジムニーにジオランダーX-MTを装着 費用と感想
前回タイヤを変えたのが2018年6月、それから3年と10ヶ月、そろそろタイヤの溝がオフロード走行には向かないくらいの深さになりました(5mm~8mmくらい) そろそろ替え時かな~ 最初に考えたのは、おなじみ […]
続きを読むジムニーJA11にリアE-locker(電磁ロッカー)を取り付け エアロッカーのエア漏れ原因判明
恥の多いジムニーライフを送って来ました。 自分には、ジムニーのない生活というものが、見当つかないのです。 自分は岡山の田舎に生れましたので、エアロッカーをはじめて見たのは、よほど大きくなってか […]
続きを読むエアロッカーのエア漏れ修理 絶望編
一夜明けました。 気分はどんよりです。 昨日やったあの作業を今日も再びしなくてはなりません。 ということで、作業工程は割愛。 デフを外します。 外した状態で、デフに […]
続きを読む