今回はプラグを交換します。 現在使用しているプラグはNGKのイリジウムプラグ、熱価は純正と同様の5番です。 ブーストアップしたエンジンの場合、プラグの熱価をあげた方が良いという記事をよく見かけます。 &nb […]
続きを読むエンジン関連
JA11ジムニーのエンジン 圧縮の測り方
相変わらず低速トルクがなんか弱い気がします。 もしかしたらエンジンの圧縮が抜けているのかな? という事で、今回はエンジンの圧縮を図ってみることに 必要なのはエンジンの圧縮を図る「コンプレッション ゲージ」です、 amaz […]
続きを読むジムニーJA11のパイプ類をシリコンパイプに変更、ついでにアーシング
相変わらす2千回転付近のトルクが細いです。 どこかパイプからエア漏れでも発生しているのかな?? その上、劣化しているのか、抜け癖が付いています。 前回のチャイナカップトライアル出走中に圧力センサーのホースが抜けてエンジン […]
続きを読むJA11ジムニーに社外エアクリーナーを取り付け HPIエアフィルターを採用
どうも低速トルクが弱い気がします。 どうした物か・・・・・ いろいろと改善方法をめぐらせますが、兎に角いろいろと試してみるしかありません。 という事で、今回はエアクリーナーを小型化してみることに! これまで […]
続きを読むJA11ジムニー用スポーツコンピューターをヤフオクで購入
2号車には強化アクチュエーターが取り付けられています。 これがほんとにいい仕事をするのですが、純正のJA11の場合、ブーストが0.9に達するとブーストリミッターが発動して、燃料カット、結果ノッキングのような状態が発生しま […]
続きを読むJA11ジムニー カチカチ病を直す
ときどき、エンジンがかかりません。 不具合と言うよりは、JA11の持病、そう、カチカチ病です。 2号車は、リレーをかましてバッテリー直にしていたので、カチカチ病とは無縁でしたが、メインハーネス […]
続きを読むエンジンルーム内の大掃除
エンジンルーム内が汚いです。。。 というか、消化剤がまだそこら中に残っていて、なんともいえない状態です。 よし、洗おう! ということで、エンジンルーム内をきれいにします。 今回使うのは、禁断の洗剤「タイヤク […]
続きを読むJA11ジムニーとHA36アルトに丸山モリブデンを投入 効果を検証
丸山モリブデンという物をご存じでしょうか? 最近youtubeあたりで大変話題になっているエンジン添加剤です。 京都にある「齋藤商会」さんのyoutubeチャンネル「京都はんなりチャンネル」で紹介され、一躍 […]
続きを読むJA11ジムニー マニュアルトランスミッションのオーバーホール 続編
トランスミッションオーバーホールの続きです。 とは言っても人任せです(汗 さて、戦闘力0になった私は、トランスミッションを持って、Jsガレージさんへ 日曜日なので、当然誰もいません 事務所の横に、ぽつねんと […]
続きを読むJA11ジムニーのトランスミッションをオーバーホール 出来るかな?
依然として「シャ~~~~」というギア鳴りが発生しています。 症状を整理すると ・アイドリング中もギア鳴りがする ・クラッチを切ると音が消える ・5速が一番うるさい と、こんな感じです。 クラッチを切ると音が止まり、トラン […]
続きを読むJA11ジムニーのトランスファーをオーバーホール
走行中、ずっと「シャ~~~~~」という音がつずく問題、 特に高速だとひどいです。 ということで、原因の一つと思われるトランスファーをオーバーホールすることにしました。 目指すはベアリングの総取っ替えです。 JA11のトラ […]
続きを読むJA11ジムニーにスポーツコンピューター ECUを装着
エンジンの不具合も解消し、タービンもリビルドに鋼管、アクチュエーターも強化した! こうなると、誰もが次にほしくなるのは「スポーツコンピューター」でしょう! JA11用のスポーツコンピューターがない 早速探し […]
続きを読む